画像1

ゲシュタルトについての簡単解説しました。

Ryo kurita(栗田涼 くりたろう)
00:00 | 00:00
人間分析の理論の中でのゲシュタルトについての解説です。

ゲシュタルトとは、人間の心のの全体感、まとまりの構造を指す言葉です。

具体的には、その人の人格、性格のようなものになります。

人間の思考特性(感受性、行動規範)は、表と裏があり、普段の日常生活では、
表面(おもて)が見えています。

何か特別のことが起こる=人から嫌なことを言われる、突飛な出来事がある
と、裏面(うら)が表出します。

穏やかだと思っていた人が、やたらとアグレッシブになったり、かわいい人が
いきなり怖い人に豹変したりすることって、よくありますよね!

これは、一般的には人間の二面性のような言い方もありますが、生得的(遺伝)
な特性はざっくり2つの特性が存在していて、それが日常、非日常のどちらかで出てくるのです。

ですので、人の思考特性、行動特性をとらえることが大事だといったことをお伝えしております。

詳しくは、ライフ・ドリブンキャンパスにて解説します。


まもなくオープンします。登録は無料です。
https://life-driven.work/online-learning/
※要領が悪く、予定より大幅遅延してしまっております泣。

現在、山梨県で執筆業をしております。 早稲田大学教育学部教育心理学専修卒業。 東証一部上場、外資、ベンチャー企業を経て、 ブロガー、ライターとして起業。