みき

毎日配信されるメルマガから転記して、感想などを投稿してみることにした。▼ 受け売りも私らしいかもしれない。▼ 続かない私が今あるものに気づき感謝しつつ妥協しない生き方をしようと誓った2024令和6年1月1日から始めてみることにした。

みき

毎日配信されるメルマガから転記して、感想などを投稿してみることにした。▼ 受け売りも私らしいかもしれない。▼ 続かない私が今あるものに気づき感謝しつつ妥協しない生き方をしようと誓った2024令和6年1月1日から始めてみることにした。

最近の記事

百年企業への道 (327)

2024令和6年11月22日(金) 売上を倍にするとか、 利益を出すことより、 よき伝統を受け継ぎ 革新を続けていくことで 百年企業への道が開けていく ━━━━━━━━━━━━━━ 藤間秋男 (TOMAコンサルタンツグループ会長) 『致知』2024年12月号 特集「生き方のヒント」より ━━━━━━━━━━━━━━ 短期の売上、利益を出し続けることが 伝統につながると信じているのはないかと 思えるような人もいる 順序は逆だろう

    • 怠け心 (326)

      2024令和6年11月21日(木) 人間はおっくうがる心を 刻々に切り捨てねばならぬ そして齢をとるほど それが凄まじくならねばなるまい━━━━━━━━━━━━━━ 森信三(哲学者) 『森信三一日一語』(致知出版社刊)より ━━━━━━━━━━━━━━現 状維持では後退、今のままでなく、あるがまま 歳をかさねて、なお人格的向上心を持ち、自己の成長のための不断に努力する 一度きりの人生、すべてのことから学ぶ、後悔のない人生には積極的に生きること!

      • 飛躍の鍵 (325)

        2024令和6年11月20日(水) 伝統はつくるべくして、 守るべからず ━━━━━━━━━━━━━━ 服部真二(セイコーグループ会長) 『致知』2024年12月号 特集「生き方のヒント」より ━━━━━━━━━━━━━━ 守るべきを守り 変えるべきを変える 時代に応じて 創造的に壊して 進化発展させる

        • 出逢いには必然性がある (324)

          2024令和6年11月19日(火) 人間、苦労しながら一所懸命やっていると、 後で仕事に役立つことがあるし、 人が親切にしてくれる。 有形無形に関係なく返ってくるなあと感じています 大勢の人に支えられてきて、 「出逢いには必然性がある」と思うんです ━━━━━━━━━━━━━━ 永山久夫(92歳の食文化史研究家) 『致知』2024年12月号 特集「生き方のヒント」より ━━━━━━━━━━━━━━ 出逢いの必然性は、 あるだけでなく、 自分の捉え方で見出すことができる

          利他主義 (323)

          2024令和6年11月18日(月) 大事なのは徹頭徹尾、利他を先にし、 利益という一見利他とは 矛盾するものを高次元で一致させること ━━━━━━━━━━━━━━ 井上高志(LIFULL社長) 『致知』2024年12月号 連載「私の座右銘」より ━━━━━━━━━━━━━━ 経営者は総じてせっかちだが、 小さな人物なほど 短期的な利己的利益を求めがち 大きな人物は 徹底した利他を貫くことが 究極的には最大の利己、利益をもたらすことを 泰然と信じて疑わない

          利他主義 (323)

          光 (322)

          2024令和6年11月17日(日) 体の中に 光を持とう どんなことが起こっても どんな苦しみのなかにあっても 光を消さないでゆこう ━━━━━━━━━━━━━━ 坂村真民(仏教詩人) 『生き方のセオリー』【致知出版社刊】より ━━━━━━━━━━━━━━ 光を消さない しかし、あまり強くしない 強くすると 影が濃くなる

          小局に囚われず大局を見よ (321)

          2024令和6年11月16日(日) 従来の行きがかりに囚われ、 過去の延長線上に立って報道を続ける 大マスコミがつくり出す 後ろ向きのムードに流されていては、 この国の将来は見通せない ━━━━━━━━━━━━━━ 中西輝政(京都大学名誉教授) 『致知』2024年12月号 連載「時流を読む」より ━━━━━━━━━━━━━━ 着眼大局、着手小局 大マスコミが報道していることよりも 報道してないことを注視すべし

          小局に囚われず大局を見よ (321)

          徳のある人は孤独を感じることはない (320)

          2024令和6年11月15日(土) 徳は孤ならず、 必ず鄰(となり)あり ━━━━━━━━━━━━━━ 東洋古典『論語』 月刊『致知』2024年12月号 連載「四書五経の名言に学ぶ」より ━━━━━━━━━━━━━━ 孤独は不徳の現れ

          徳のある人は孤独を感じることはない (320)

          環境と心 (319)

          2024令和6年11月14日(木) 自分の心のあり方が目の前の環境をつくっている 他人や環境を直接的に変えることは難しいけれども、 自分の心や物事の捉え方を変えることで、 相手や周りの環境も自ずと変わっていく ━━━━━━━━━━━━━━ 道場六三郎(銀座ろくさん亭主人) 『致知』2024年5月号 特集「倦まず弛まず」より ━━━━━━━━━━━━━━ 自分のこころと捉え方が自分をつくっている

          環境と心 (319)

          努力を続ける (318)

          2024令和6年11月13日(水) 努力を続ければ、 いつか必ず花が咲く ━━━━━━━━━━━━━━ 稲盛和夫(京セラ創業者) 『致知』2024年12月号 特集「生き方のヒント」より ━━━━━━━━━━━━━━ 花が咲くまで 続ける努力

          努力を続ける (318)

          浮き沈み (317)

          2024令和6年11月12日(火) 仏教に無常という言葉がありますね 人生は常ではない 浮き沈みがある これが当たり前なのよ だからいい時はいいように、 悪い時は悪いように、 それなりに生きていけばいいんです━━━━━━━━━━━━━━ 川島英子 (塩瀬総本家会長/第三十四代当主) 『致知』2024年12月号 特集「生き方のヒント」より━━━━━━━━━━━━━━ いつもいい時ばかりなら それがいいことと気づけない 周りがいい人ばかりなら それがいい人と気づけない 悪

          浮き沈み (317)

          失敗が人間を駄目にするのではない (316)

          2024令和6年11月11日(月) 失敗が人間を駄目にするのではなく、失敗にこだわる心が 人間を駄目にする むしろ失敗を跳躍台として、 ストレートにゆくより もっと力強く立ち上がろう━━━━━━━━━━━━━━ 青山俊董(愛知専門尼僧堂堂頭) 『致知』2024年12月号 連載「巻頭の言葉」より━━━━━━━━━━━━━━ 思ったとおりに、期待どおりに ならなかったことは失敗ではなく 経験、学ぶ機会 ホントの失敗は、 同じことを繰り返して また同じ結果を得ること 駄目

          失敗が人間を駄目にするのではない (316)

          天は見ている (315)

          2024令和6年11月10日(日) 長い人生の旅路では、 失望や、困難、試練のときが 何度もある しかし、それは、 自分の夢の実現をめざし、 すべての力を奮い起こして 誠実に努力をする、 またとない機会でもある 天は 誠実な努力とひたむきな決意を、 決して無視はしない ━━━━━━━━━━━━━━ 稲盛和夫 京セラ創業者 『稲盛和夫一日一言』より ━━━━━━━━━━━━━━ お天道さまはいつも見ているよ、 と言われていたことを思い出した

          天は見ている (315)

          子育てにも法則がある (314)

          2024令和6年11月9日(土) 子どもより半歩下がって、 子どもが一歩先に進む手伝いをするのが 親の役目です ━━━━━━━━━━━━━━ 内田伸子 お茶の水女子大学名誉教授 『致知』2024年12月号 特集「生き方のヒント」より ━━━━━━━━━━━━━━ 上司部下にも通じるものを感じる

          子育てにも法則がある (314)

          意義を思い出す (313)

          2024令和6年11月8日(金) あきたら、意義を思い出す (福島正伸) ☆今日の問いかけ 今の仕事は、誰の幸せのためにし続けていますか? ーーー 何のために? 人の為、偽りでなく 半径3メートルの周囲のため 互いに心地よい関係づくり、場づくり

          意義を思い出す (313)

          「なりたい」と「なる」の違い (312)

          2024令和6年11月7日(木) 「なりたい」と「なる」は違います 本気で「なる」と決めれば、 自分で決めたことをやり切っていく。 夢が正夢になった時に、一人ひとりの人生が輝き始める ━━━━━━━━━━━━━━ 栗山英樹 (北海道日本ハムファイターズ チーフ・ベースボール・オフィサー) 『致知』2024年8月号より ━━━━━━━━━━━━━━ なりたいでは、 いつまでも、たいのまま なることはない なると決意する やりたいではなく、やる

          「なりたい」と「なる」の違い (312)