見出し画像

【20,000円/80,000円/150,000円3つのコースのリターン】THINGi企画会議参画権利

■こちらのリターンは、THINGiにビジネスとしての可能性を感じてくださっている方にお勧めです。

THINGiの活用方法やご自身のビジネスへの導入方法・融合方法などなど。未来のビジネスについてわくわくと語りましょう。

ランチメニューはまだ未定です。
フレンチ、イタリアン、和食もいいですね、中華の場合はあまり辛くない方が嬉しいです。元パティシエですが、ランチにケーキバイキングとかは選ばないので、ご安心ください。美味しいものを食べながら、未来のビジネスを語りましょう。

また有識者についてですが、私が普段からすごいな~と感じている起業家さんを(強制的に)お連れします。どなたが来るかはお楽しみにです。

※東京都内での実施予定です。
※人数が多い場合、密を避けるため日程を増やす場合もあります。
※ランチ代はご支援に含まれますが、現地までの交通費等はご負担ください。

秋の味覚がそろい始める9月頃を予定しています。

■今回紹介するのは、リアル系のイベントになります。


題して「THINGi企画会議参画権利! ランチ付き、有識者数名と共にあなたのビジネスに活かしてもらう企画相談会」です! 

THINGiはスモールビジネスしている方や、教育系でビジネス・人生・お金や時間について教えるようなお仕事をしている方と親和性が高いツールになっています。

そのため、THINGiはお試し商品、集客用のツールとして取り入れてもらうのにぴったし。

例えば、あびちゃんもイラストのお仕事をしていますが……。

ネットに使うバナー作成の仕事を知ってもらうために、いきなり売り込むのでは強引になってしまいます。

そこで登場するのが、THINGi。THINGiを通して仲良くなり、あびちゃんがイラストを描いていること、あびちゃんの書くイラストを知ってもらうこと、そして、イラストをあびちゃんに書いてほしい! という気持ちに繋がっていきます。

イラスト以外でもビジネスで例を挙げると、ライフプランを聞いて、決定するお仕事の場合。

THINGiはライフプランがメインにでてくるので、改めてヒアリングに必要がなくなったり、相手に合わせたアプローチが可能になったりします。

このようにTHINGiがビジネスのお試しになるんですね。

でも、自分のビジネスにどう活用できるのか、THINGi深く知らないと分かりづらいと思います。そこで、なんか楽しい感じするし、一緒にできないかな~と少しでも思っている方向けにあるのが、この企画です!

みんなでランチ食べながら、いまTHINGiに関わっているひとも交えつつ、それぞれのビジネスの内容を聞いていきます。お話の中で、こんな風にTHINGi使えるかも! こういう風に一緒にやっていきませんか~? と提案・相談できますよ。もちろん美味しいランチ付きで!


今はコロナで中々外食に行けないので、えんまりさんの久しぶりに行きたい店がたくさん。

えんまりさんおすすめの麻婆豆腐を食べたい気持ちがありますが、ちょっと遠い鎌倉にあるので、今回の食事場所は都内で考えています。えんまりさんはイタリアンとフレンチも大好き。お肉たっぷりでも、爽やかな前菜がでてくるコース料理でも……。

まるでランチの勧誘になっていますね…! 

どうしてもえんまりさんの食べたいものだと、コース料理になってしまいます。話している最中でも、既にいろんなお店の美味しいメニューが頭の中を駆け巡っているようです。


もちろん、ランチ代はご支援の中に含まれています。いくらのランチかはえんまりさんのさじ加減になりますが、どうせなら高いものを食べたいですよね。ワイン空けっちゃうとちょっと困っちゃいますが……笑 
直接会いに来てくださる方はこちらの権利を是非ゲットしてくれたら嬉しいです。えんまりさんだけではなく、既にTHINGiに関わっている方も招集するので、いろんな角度からフォローできます。

ここで、あびちゃんから溢れ出た疑問。


「これってTHINGiのファシリテーターになっていなくても大丈夫?」
もちろん、なってなくても大丈夫です! ファシリテーターでなくてもTHINGiを活用できるかもしれませんし、ファシリテーターになった方がビジネスに活用できることもあるので、その場合は提案をするかもしれません。

THINGiって、自分がファシリテーターで活用するパターンとファシリテーターに囚われず大きく活用するパターンがあります。

例えば、大きなコミュニティーをもっている場合、自分のビジネスを立ち上げる段階で、THINGiを使った方が、立ち上げがスピーディーになる、便利であるようなら、組み立てのご提案もできます。自分がファシリテーターになるか、ファシリテーターを周りに増やしていくのか、いろんな場合もあると思います。自分がファシリテーターになる場合は、個人事業主のイメージありますが、団体向けの教育プログラムとしても活用できるので、いろんな可能性が秘めているんですよ。

あびちゃんのように「ファシリテーターでないと参加できないの?」と疑問に思っている方は、THINGiの可能性をたくさんお伝えできればと思いますので、是非参加してほしいですね!

なんとなくTHINGiを自分のビジネスに使えるんじゃないかとふわふわした気持ちでもいいんです。

その方が、可能性が広くて、どこまでもいけるかもしれないですから。逆に、このピンポイントにこう使いたい! 

と方向性が固まっていて、使えるか、使えないかのYES・NOクエスチョンであれば、わざわざ来てもらう必要はないかもしれません。

それと、これをここにいれてこの金額でこういうことをしたい! 決まっていると、申し訳ありませんが、こちらもお答えできないかもしれません……。

なんとなくTHINGiに可能性がありそうと思っている方、是非このランチを入り口にしてもらえたら、嬉しいです。

動画でもリターン内容を確認したい方はこちらから

【動画メッセージ付き!】THINGiをオンライン化して全国へ!クラファンを応援したい方へ

THINGiクラファンを応援したい!という方は
ぜひ、THINGiクラファン応援Facebookグループにご参加ください😃
↓THINGiクラファン応援FacebookグループURL↓
https://www.facebook.com/groups/260942068901683

THINGiクラファンリターン記事まとめ

THINGiクラファン応援対談動画記事まとめ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?