見出し画像

【意思表示】AIの学習モデルに私の情報を使わないで!と思ったら

AI、AIと色んな場所で名前を聞くことも増え、Upworkも独自のAIプラットフォームを導入し、日々進化を遂げているようです。

使う側としては…アップデートされる度にどうやって使いこなしつつ売り上げに反映させるか対策を練らないといけないので人間も大変です💨

そこで気になるのが、AIを使って集めた情報の取扱い方法。活動している人は分かると思いますが、Upworkに載せてる情報ってゴリゴリの個人情報です。

顔写真、名前、ポートフォリオには自分が関わった作品やプロジェクト名、会社名や学校名を載せている人もいるでしょう。

フリーランス側もクライアント側も気軽に情報を閲覧することができて、詐欺案件も横行してます。悪用される可能性はゼロではないですよね。クラウドソーシングサイトを利用してお金を稼ごうとしている以上、残念ながら100%防ぐことは難しいとは思いますが、意思表示をすることは可能です。

実はあまり目立たない場所に設定項目があるので、心配な人はココをきちんと設定しておくのが良いでしょう🐟

この記事では、その設定方法とよくある質問をまとめました👐

📝Upworkはフリーランスの情報を売ってるってホント?

ここから先は

1,740字 / 4画像

質問し放題/note記事閲覧プラン

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?