マガジンのカバー画像

6年目ししゃものUpwork講座🐟

50
【Upworkの電子書籍を出版した著者による日本語マニュアルパッケージ(非公式)】 これからUpworkを始める人が見ながら操作できるよう、画像解説付きマニュアルを作りました。…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

信頼あり、高単価、長期案件多しのEnterpriseクライアント案件の道🏢

案件フィードチェックがもはやルーティーンになっている人いませんか?(私を含む✋) 毎日見てると、通常の案件募集とは少し違う“Enterprise”の文字に見覚えがあるかもしれません。 個人ではなく、企業としてUpworkを利用しているアカウントです。目印はこんなマークで、案件フィードだとこのように表示されています。 クライアントのプロフィール欄にも発見。 このマークが付いたクライアントから、Upworkで仕事を依頼されたら「お、怪しくなさそう👀」と思いませんか? $5

フルタイム契約への道!Contract-to-hire機能を知っておく

Upworkでよく聞く悩みと言えば、単発案件が多いこと。せっかくゲットした案件、クライアントも良い人で、時給もまあまあ。このまま継続したらいいな…そんな時に限って単発で終わってしまうことも。 そうなるとまた振り出しに戻ります。案件探して、proposal出して、怪しいクライアントじゃないかチェックして…やれやれ🐟💨 こんな気持ちにならないための選択肢の一つとして、Upworkの“Contract-to hire”機能を設定しておくのも良いかもしれません。 フルタイムへの

実は新フォーマット検証中!キーワード検索以外の探し方

日本語を活かしてUpworkで仕事を探したいフリーランスの多くは"Japan" または"Japanese"というキーワードを使って案件を検索しているかもしれません。 案件フィードのメインページからは分かりにくいですが、さらに細かく条件を指定して探すことができるんです。すでにこの機能を使って検索している人は読み飛ばしてOK、まだこれから使ってみたい人は事前情報としてご活用ください🐟 Upworkの公式HPを見てみると、こんなメッセージが表示されています。何だか大々的には公表