マガジンのカバー画像

6年目ししゃものUpwork講座🐟

51
【Upworkの電子書籍を出版した著者による日本語マニュアルパッケージ(非公式)】 これからUpworkを始める人が見ながら操作できるよう、画像解説付きマニュアルを作りました。…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

応募に必須!Connectsを仕入れる設定方法

既に何度かnoteでも登場したUpworkのポイントConnects(コネクツ)。何度でも言います、これが無いことには始まらないんですよ👀 ⇒詳しくはこの記事から!案件応募に必須のConnectsの使い方 パチンコ打ちたきゃパチンコ玉、チョココロネにはチョコレートクリームが入ってないと、そしてUpworkにはConnectsということですよ(謎) その話はともかく、案件にちょこちょこ応募していると、いつの間にか残りが結構少なくなってたりします。 実際いざ!買い足したい

思わぬ返金リクエスト…最小限の操作で対応するには💰

右から左まで色んなクライアントとやり取りしていると、常に穏便に終わるとは限りません。 フリーランスが納期を守って納品しても、相手の期待と違ったり、思ったよりプロジェクトが早く終わって予算が余ったり…理由は様々。 しかし、返金することになってしまえば迅速に対応した方が良いかもしれません。一度案件を契約してしまえば、クライアントはフィードバックを残せますからね… 穏やかなUpwork活動のために、常に返金の可能性は頭に入れておき 心の準備をしておきましょう🐟 クライアントが

有と無では大違い👀クライアントの目に留まるAvailability Badge活用法

📛Availability Badge(アベイラビリティバッジ)とは? Upworkのフリーランスの数は2023年実際何人いるかご存じでしょうか?…私も知らないのですが🐟実は一度Upworkに聞いたことがあり、それが正確な数は教えられないとのこと。 そうなると、もちろんアカウントを登録だけしてそのまま放置の幽霊部員状態のフリーランスもいるわけです。そこでフリーランスのプロフィールの下に青く輝くこのマーク。「私、今すぐめっちゃ働けます!✋」という意思表示になるんです。 そ