見出し画像

【体質チェック】あなたは問題はどこからきてますか?

東洋医学の体質

東洋医学では体質をいくつかのタイプに分けて体質傾向を見ます。
項目にいくつ当てはまるかみていきましょう。

気虚体質度チェック

ロ風邪を引きやすい
ロ声が細く、大き声が出ない
ロ手足の無力感とだるさがある
ロ冷え性
ロたびたびトイレに行く(頻尿、夜間尿)
口軟便、下痢をしやすい
ロ胃がもたれやすく、食が細い
口息切れすることが多い
ロむくみやすい
ロ舌は色が淡く、むくんでいて緑に歯形がつく

気滞体質度チェック

ロ気分が憂うつ
口眠れない、よく夢を見る
口胸が塞がった感じがする
ロイライラしやすい、怒りっぽい
口喉がつまったような感じがする
口胃が張り、ゲップが出る
ロ生理周期が不順、月経前症候群(PMS)がある
ロ下痢と便秘を繰り返す
口頭がひどく重い
ロ舌は両端が赤く、舌苔が厚い

血虚体質度チェック

ロ顔の色つやが悪い
ロ皮膚が乾燥しやすい
ロ目がかすみ、疲れを感じる
口めまいや立ちくらみがする
ロ爪が白っぽく薄く、割れやすい
口抜け毛、白髪が多い
ロ手足のしびれや座撃がある
ロよく物忘れをする動怪がする
口舌は色が淡く、小さい

瘀血体質度チェック

ロよく肩こりや頭痛がする
口顔や唇の色が暗い
口月経異常がある
ロ便が黒っぽく、便秘しやすい
口目の下にくまができやすい
口動怪や不整脈がある
ロ下肢の静脈痛が目立つ
口手の平や足の裏がほてるおへその周りを押すと痛む(主に左側胸下)古は暗紫色に近く、黒いシミのような斑点がある

水毒体質度チェック

口目が乾きやすい
ロや喉が渇き、冷たい物をほしがる
口のぼせ、ほてりがある
口吹き出物が出やすいむくみやすい
口体が重だるい
ロ太っている。水太り
口疫が多い
口頭が重く、めまいや吐き気がある
口軟便、下痢をしやすい
口舌はむくみ、表面に厚くベタベタした昔が多い

気虚=気が不足している
気滞=気の巡りが悪い
血虚=値が不足している
瘀血=血の巡りが悪い
水毒=水が不足、または水の巡りが悪い

一番チェックが多いものがあなたのメインの体質になります
もちろん、いくつか併用して起こることもあります。
大きな問題から、解決すると相乗効果で他も良くなります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?