
【FLAT HEAD 高崎店】革ジャンの旅①
フラットヘッド高崎店の大島です。
前回ブログからの引き続き、「高崎から長野へ」
テンションが上がって前乗りしてしまった私ですが、長野店ではステキなお客様たちとも出会えてとても感動しました!

さて、
前振りに一ブログ使っちゃいましたが、いよいよ本番です!
~革ジャン研修初日~
長野店から車を走らせること40分ほど、
研修の地である自社工房のストックバーグに到着!!

エプロンを持参してきた人は初めてだと、ひと笑い。
むしろ前日徹夜でバッヂカスタムまでしちゃってます!笑
では早速スタート!
まずはフラットヘッドレザーの種類別の特徴や拘りをレクチャーしてもらった上で、どのモデルを作るか検討。
悩んだ末に私が選んだのは・・・

ホースハイドスタンドカラーシングルライダース!
非常にしなやか且つ、包まれるかのような着心地のディアスキンも良かったのですが、今回は男らしい黒光りが魅力的なホースハイドをチョイスしました。
それでは早速裁断です✂

簡単に言葉にすればパターンを革にトレースし、裁断していく作業なのですが、早速手がストップ✋
天然皮革なので革の硬さや皺の入り方、薄さなどが不均一の為、ただパズルのように型紙を置くだけでなく、ここの革質は背面、ここは腕など、最初の裁断の際に、仕上がりの表情がすべてが決まってしまうので優柔不断な私はなかなか決められず、悩むこと1時間。
何とか決めて裁断。

お次は皆が苦労したという漉き作業。
これは縫製時に重なる部分の革厚を抑え、縫いやすくするための工程。

私はホースハイドだったのでまだ革が滑ってやりやすかったのですが、ディアスキンを選んだスタッフは皆ここで何度も革を裂いてしまっているようです!

1日目はここまでで終了。😫
次回「革ジャンの旅②」をお楽しみに!!
おまけ

【フラットヘッド高崎店公式LINE】

新作商品やイベント情報等、お店からの情報配信をしています。
是非、お友達登録をお願いします!
登録はこちらから。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!