見出し画像

新型ネルシャツ入荷しました!

商品企画担当の高橋です!
以前のブログにて商品企画の笠原より縫製工場見学の投稿がありましたが、その際に縫製を行っていたネルシャツが本社に届きました。

画像1

ブログで伝えた柄合わせがどのように仕上がったかをお伝えします。

まずは背中の柄合わせです。

画像2

背中の上部にはヨークと呼ばれる補強のための生地が1枚プラスして取り付けられています。ヨークの下にも元々の生地があるのでここは2枚構成となっています。そのためヨークは別の生地を持ってきて取り付けているのですが、離れて見た時に1枚の生地に見えるように柄の規則性を計算してミリ単位の調整を行いながら縫製を行っています。

続いて身頃と袖の柄合わせです。

画像3

以前のブログでは何のことかわからなかったかもしれませんが、実は着用した際に柄合わせが出現します。

画像4

着用して腕を下ろすと身頃の柄と袖の柄が水平に一直線になっているのがお分かり頂けると思います。
※着用サイズや個人差もありますので全てではありません。

画像5

フラットヘッドでは着用した時のことを考えてこのような縫製技法を一部のシャツに採用しています。これらの柄合わせは熟練の職人さんによる経験や緻密な計算によって生まれていますが、近年このような卓越した縫製技法が出来る職人さんが少なくなってきているのが現実です。また生地を贅沢に使用する必要があるので最近では中々見られなくなってきた技法ではないでしょうか。

画像6

近日中に店舗に入荷となりますので気になられる方は是非店舗にてご確認下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?