マガジンのカバー画像

Faniconインタビュー

13
Faniconをご活用頂くアイコンの皆様をはじめ、エンタメに関する様々な方のインタビューをご紹介します。
運営しているクリエイター

#ファン

「僕にとってFaniconは"家"」 俳優・堀海登に聞いた、Faniconの魅力・価値とは

これまでファンコミュニティを開設して来なかったアーティスト・クリエイターにも浸透しつつあるFaniconだが、実際に使用した場合どんなメリットがあるのだろうか。 2021年3月にFaniconを開設して以来、グループチャットやライブ配信など様々な機能を使ってファンと積極的にコミュニケーションを取ってきた俳優・堀海登さん(以下/堀)に、実際にFaniconを使用してみた感想を伺った。 1. 俳優への道とFanicon開設のきっかけ― まず堀海登さんは、どういうきっかけで俳優

「 私の夢はファンのみんなの夢 」 / 木﨑ゆりあ インタビュー

ファンの存在を感じる場所を作りたいと fanicon をはじめた木﨑ゆりあさん。 ファンを想い、"自分らしくある” そんなコミュニティをどのように作っているのかお話しを伺いました。 ――木﨑さんのTwitterを拝見したのですが、女優へ転身してからも、ずっと「ファンクラブを作りたい」と公言されていたのですね。 木﨑ゆりあ氏(以下、木﨑氏): 私は 13 歳から 21 歳までアイドルとして活動していました。劇場や握手会、様々なSNSなどがあって、「 身近にファンがいる 」

ファンと一緒に創り上げる新しいアニメの在り方とは / 「邪神ちゃん」宣伝プロデューサーにインタビュー

ファンコミュニティ作りがとても上手な『 邪神ちゃんドロップキック 』。 様々な企画にファンを巻き込み、ファンと一緒に物語を創り上げています。そんな『 邪神ちゃん 』がファンに愛され続ける秘訣を、宣伝プロデューサーである栁瀬さんにお伺いました。 1 クールで消費されないために「 アニメビジネス 」ではなく「 IPビジネス 」へ――「 邪教倶楽部 」は、『 邪神ちゃんドロップキック 』(以下『邪神ちゃん』)のファンコミュニティです。faniconでは、アーティストやアイドルのコ

AK-69のチーフマネージャーが見据えるファンとのコミュニケーションの次の形とは? / fanicon インタビュー

ファンクラブは持ちつつも、新たにコミュニティを作る形でスタートした『 69Homies Lab 』。” マネージャーから見たアーティスト ”という視点で、普段見られない姿を配信したり、様々なチャレンジを繰り返しながらファンとの絆を深めています。 今回は、fanicon BD ( Business Development の略語 )の佐藤がAK-69さんのマネージャー 廣重さんに話を伺ってきました。 「ファンの皆でAK-69を研究するコミュニティ」が誕生した背景 佐藤: AK