マガジンのカバー画像

Faniconメンバーズコラム

35
Fanicon運営チームによる、お役立ち情報などをご紹介します。
運営しているクリエイター

#fanimedia

ファンコミュニティに入りたいファンはいない、という逆説

こんばんは。プロダクトマネージャーの星川です。 fanicon を始める 2 年前には「 ファンコミュニティ 」という言葉を殆ど聞かなかった、というより存在もしていなかったです。 近しい言葉で、さとなおさんの「 ファンベース 」があり僕も大きく影響を受けた良本ですが、そこでもファンコミュニティは使われていません。 しかし時を経て「 ファンコミュニティ 」は市民権を得つつあります。ロッテもファンコミュニティをパッケージで押し出すくらいには徐々に浸透してきてます。 もしかし

サービス開始から2年。改めて fanicon の価値定義を考えてみた。

こんばんは。プロダクトマネージャーの星川です。 faniconを企画開発してから早いもので 2 年が経とうとしています。 先日、ウラカタLT というエンタメ業界に関わる人々が集まるイベントでライトニングトークをしてきました。テーマはファンベース。 登壇資料を作るにあたって、fanicon のサービス価値ってなんだろう?を考え直す良いきっかけになったので、ここでもまとめておこうと思います。 faniconは「ファンコミュニティ提供サービス」です。 faniconを使ってもら

fanicon が media をはじめるわけ。

はじめまして。THECOO株式会社 広報担当のえりです。 先月から突然、広報担当に任命され、fanicon の認知度アップに向けて、絶賛 模索中です。 まず、fanicon とは何か を説明させてください。 fanicon は、アーティストやタレント、インスタグラマー・ユーチューバーなどのインフルエンサー( fanicon では、アイコンと読んでいます。)の活動を、コアなファンと一緒に盛り上げていく会員制のファンコミュニティ アプリです。 2017年12月にリリースし、20