マガジンのカバー画像

Faniconメンバーズコラム

35
Fanicon運営チームによる、お役立ち情報などをご紹介します。
運営しているクリエイター

#音楽業界関係者

コロナ禍で考える。音楽活動を維持するためにアーティストができること。

こんにちは、Fanicon運営の小野です。 今日はアーティストが長く音楽活動を続けるために欠かせない「活動資金」をどう確保していくのか真剣に考えたいと思います! 世の中を取り巻く状況改めてにはなりますが、緊急事態宣言が解除されて、私たちも徐々に普段の生活を取り戻せてきたなというところでしたが、最近になってまた新型コロナウイルス感染症の感染者数が増え始めており、まだまだ気の抜けない日々が続きますね。。 私も大のフェス好きですが、このフェスシーズンに次々と大型フェスやアーテ

30歳過ぎると新しい音楽を聴かなくなる?!~年齢から見るファンとの向き合い方~

こんにちは、Fanicon運営の小野恵美です。 今回は年齢と音楽の関係から、アーティストがどうやってファンと向き合うべきか考えてみました! 年齢と音楽の関係突然ですがみなさんは年齢と音楽に大きな関係があるのをご存知ですか?正確には年齢が脳に与える影響が大きいようなので、音楽と脳の関係と考えるのが正しいでしょうか。 個人的な話ですが今年の春に30歳になりました!どんな30代を送ろうか胸を弾ませていたところに衝撃の事実が目の前に飛び込んできました。 「30歳を過ぎると人は新

Fanicon ブランドリニューアルに寄せて

こんにちは。Fanicon(ファニコン)のプロダクト・マネージャーを務めているハヤト (@hayato1986) です。いつもFaniconを気にかけてくださりありがとうございます。あるいは初めまして!かもしれません。 この記事では、リブランディングをするに至ったきっかけと、新しいデザインが生まれた経緯についてお話しさせていただければと思います。 どうぞ、お付き合いいただけますと幸いです。 Fanicon とは?Faniconは、2017年12月に開始したファンコミュニ