名称未設定

若き匠の技と感性が交わるプロジェクト、 「TAKUMI CRAFT CONNECTION -KYOTO by LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」 の作品をArtStickerで公開

アーティスト支援プラットフォーム「ArtSticker」(アートスティッカー)にて、「TAKUMI CRAFT CONNECTION -KYOTO by LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」(開催期間:11月29日〜12月1日まで)の作品の一部を閲覧いただけます。


「日本の匠の未来」に触れていただくクラフトの祭典「TAKUMI CRAFT CONNECTION -KYOTO by LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」が11月29日〜12月1日に開催されます。

ArtStickerにて、イベントで展示される作品のうち10作品をお楽しみいただけるようになりました。

また今後も、ArtStickerで閲覧可能な作品は随時公開予定。会期中、展示を実際にみられた方も、会場へ足を運ぶことができなかった方も、若き匠が創り上げる世界観にぜひ触れてみてください。

▼詳細はこちらよりご覧ください。
https://artsticker.app/share/events/66


■「TAKUMI CRAFT CONNECTION -KYOTO by LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」について

2016年に開始された「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」を通じて47都道府県の匠、約150名が生み出した作品を一堂に公開するほか、匠とトップクリエイターとのコラボレーションによって創作される新たな作品によるインスタレーション、匠と京都の交わりをテーマとした展示などからなる、「日本の匠の未来」に触れていただくクラフトの祭典です。
工芸の中心地として長い歴史を歩んで来た京都の地で、全国の若き匠たちと人、土地、才能が交わることで、令和元年の日本が新たな時代を迎えた今、「新時代の匠たち」の姿を発信します。
https://lexus.jp/brand/new-takumi/craft-connection-kyoto/

画像1

武石 一憲《CURRENT(カレント)》

画像2

佐藤友佳理《3D照明和紙「Dress」》

画像3

十川 賀菜子《After the rain》


■アーティスト支援プラットフォーム「ArtSticker」(https://artsticker.app/)について

株式会社The Chain Museumが開発。アーティストを直接支援することで新たなお金の流れを生み出し、アートをよりひらかれたものにすることを目指すプラットフォームです。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。

ArtStickerでできること

画像4

国内外、様々なジャンルの作品と出会えて、くわしい情報も見られます。
キーワードで検索して探すこともできます。

画像5

金額に応じた色の「スティッカー」を好きな作品に貼ることで、
アーティストを直接・気軽に支援できます。

画像6

スティッカーをおくることで、感想をアーティストに直接伝えられます。
あなたの感想に、アーティスト本人から返事が届くことも!?

画像7

スティッカーをおくることで、さながら映画のエンドロールのように、
作品にあなたの名前が残せます。
あなたが名作の、最初の発見者になるかもしれません。

画像8

スティッカーをおくることで、アートコレクターのように
コレクションを増やし・育てる楽しみも、あなたのものに。

ArtStickerのダウンロードはこちらから
▶ iOS版:App Store
▶Android版:Google Play


Please follow us!

Twitter | Facebook | Instagram

TCMは「世の中の体温をあげる」という想いをかかげ、「Soup Stock Tokyo」等を手がけてきた遠山が構想する「新たなアート体験」に、PARTYが得意とする「デジタルでの体験設計」を融合させ、アートと個人の関係をテクノロジーで変革させ、新たな価値の提示を目指しています。