見出し画像

8/7よりサカイケイタ 個展「codecode」をKITTE 4Fで開催!

〜「ArtSticker」による、初のリアルを舞台とした 単独主催ギャラリー「REAL by ArtSticker」企画第四弾〜

株式会社The Chain Museum(本社所在地:東京都目黒区、代表取締役社長:遠山 正道)が開発・運用するアート・コミュニケーションプラットフォーム「ArtSticker(アートスティッカー)」は、初のリアルを舞台とした単独主催ギャラリー「REAL by ArtSticker」の企画第四弾として、8月7日(土)〜8月17日(火)の間、サカイケイタ 個展「codecode」をKITTE4Fにて開催いたします。

▼イベントページURLはこちら
https://bit.ly/3imluq5

■アーティスト・サカイケイタについて

画像1

1997年東京都生まれ。美術家。
武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻彫刻コース修了。
ディスレクシア(読み書き困難)による知覚の特性を出発点に、識字に関する「認識のズレ」をテーマに作品制作を行う。

2019年よりサインをモチーフに錯覚を利用した「LINE」シリーズに取り組む。認識の曖昧さ(ヒューマンエラー)や視覚における秩序性を考察しながら活動を行う。代表作に〈命がけ〉、〈LINE02〉、〈ミッケ〉など。

2019年CAF賞最優秀賞受賞
2020年公益財団法人クマ財団クリエイター奨学金第4期奨学生
2020年公益財団法人現代芸術振興財団の副賞として、渋谷ヒカリエ8/CUBE+COURTにて個展「Underline-生活の記号と関わる」開催

■開催詳細

※変更になる可能性がございます

■展覧会名
REAL by ArtSticker
サカイケイタ 個展「codecode」

■会期
2021年8月7日(土)~8月17日(火)

■営業時間
11:00〜20:00

■休廊日

会期中無

■会場

KITTE 4F

■住所

〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7-2

■入場料

無料

画像2

■REAL by ArtStickerについて

「REAL by ArtSticker」とは、「今だからこそ”リアル”と”デジタル”の双方を駆使して、作家やコレクターが自然と集まる、新たなアート文化を生み出す場所へ」というコンセプトのもと、The Chain Museumが商業施設「KITTE」を借りて単独主催を行なっている、初の”リアル”を舞台としたギャラリーです。

「REAL by ArtSticker」では、今の時期にリアルで体感して欲しい10名のアーティストの作品を独自の視点でキュレーション。アーティストごとに10日間ずつの期間を設けて出展いたします。都内屈指の好立地にあり、多くの人から親しまれている「KITTE」で、できる限り多くの鑑賞者にリアルな鑑賞体験を楽しんでいただくことを目指しています。

出展終了アーティストの作品ページ(※個展終了後もArtSticker内にて販売受付中のものが一部ございます)や、今後出展予定アーティストのラインナップをご紹介しておりますので、ぜひあわせてご覧ください。

▼「REAL by ArtSticker」ギャラリーページはこちら
https://bit.ly/3h0jxyZ

▼出展終了アーティスト・遠藤文香 個展
「Kamuy Mosir」の作品ページはこちら
https://bit.ly/35YzAXL

▼出展終了アーティスト・横尾美美 個展
「Mimi Yokoo EXHIBITION」の作品ページはこちら
https://bit.ly/3AR1S4S

▼出展終了アーティスト・小森紀綱 個展
「不在の聖母」の作品ページはこちら
https://bit.ly/3kVXE6s

※出展作品は、ArtSticker上でも購入が可能です。スタートバーン社が提供するブロックチェーン証明書「Cert.」を活用した販売証明書をあわせて発行します

※まずは「KITTE」での開催をスタートとし、今後は国内外の様々な場所でのギャラリー展開も予定しております

■ArtSticker(アートスティッカー)について​  (https://bit.ly/3pjMitg )

株式会社The Chain Museumが開発。アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォームです。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。

■「ArtSticker」でできること

画像3

1. あなたの心を動かす作品に出会えます
ArtStickerでは国内外のアーティストの作品を掲載しています。
作品のジャンルは絵画、彫刻といった現代アートだけではなく、インスタレーション/映像/建築/写真/演劇/コンテンポラリーダンス/ファッションなど様々なジャンルの作品と出会えて、くわしい情報も見られます。
キーワードで検索し探すこともできます。

画像4

2. アーティストを直接支援することができます
金額に応じた色の「スティッカー」を好きな作品に貼ることで、アーティストを直接・気軽に支援できます。
支援のスティッカーをおくった方のみ、感想をアーティストに直接伝えられます。
あなたの感想に、アーティスト本人から返事が届くこともあります。

画像5

3. イベントや展覧会のチケットが買えます
気になったイベントや展示会のチケットも、その場でオンライン購入。
アプリをひらいてQRコードを提示するだけで、すぐ入場できます。

画像6

4. 気になった作品の購入もできます
作品を購入して、アーティストを支援することもできます。
お気に入りの作品を、ぜひあなたのお手元に。

画像7

5. アプリ内で音声ガイドを聴くことができます
美術館・博物館・ギャラリーや芸術祭などで、あなたのスマホから音声ガイドを聴くことができます。
作品に込められた物語や作者の思いとともに作品を巡っていただくことで、より理解を深めていただくことができます。

ArtStickerのダウンロードはこちらから
▶︎iOS版:App Store
▶︎Android版:Google Play

Please follow us!
Twitter | Facebook | Instagram

TCMは「世の中の体温をあげる」という想いをかかげ、「Soup Stock Tokyo」等を手がけてきた遠山が構想する「新たなアート体験」に、PARTYが得意とする「デジタルでの体験設計」を融合させ、アートと個人の関係をテクノロジーで変革させ、新たな価値の提示を目指しています。