ベーシック・インカム


ベーシックインカム
貧困や経済格差の拡大を背景に、ベーシックインカム制度導入についての議論が世界中で沸き起こっています。実際に制度の試験的導入が進められている国や地域もあり、一定の効果を上げています。

ベーシックインカム(basic income)とは、最低限所得保障の一種で、政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を定期的に支給するという政策。 基礎所得保障、基本所得保障、最低生活保障、国民配当とも、また頭文字をとってBI、UBIともいう。世界中で限定的なパイロットプログラムも始まっている。

もしベーシック・インカムが執行された場合は、どういう世界になるのか想像すると、お金を使う人が増えるという意味では、経済が回るのかなとは思います。また、実験的に前澤さんがやっていたことがそのベーシックインカムの実験の一つだという説とあれはベーシックインカムではない。

お金をどのように使うのかっていうところなのでしょうか?それともそのお金を大切に貯めるのでしょうか?

今まで、働きに行ったことがない人が働きに行くだろうか?お金を渡したから経済が回るのだろうか?

そうじゃない気がするんですよね。

犯罪を考える人は、その配られたお金を回収する仕事を始めるでしょう。国からと偽り情報を取り出す犯罪も増えるでしょう。

マイナンバーを得た人にしか使えないポイントを渡した方がまだその人しか使えないポイントにした方がお金にしてしまうといけない方向に使われてしまいます。

国が認める商品・サービスを買わせる方がいい気がします。

人は甘えた方向に使われるのがセオリーですからね。
その国が認める商品とは何か、サービスとは何かってところになるんでしょうがそれこそゴミチケットとか、ボランティアに参加した時の費用とか?
そういう感じのポイントを使わせた方がいい気がしますね。


THE CARD GAME は地域活性化プロジェクト、若者応援事業、就職支援の一環のアイテムとしてもご利用になれます!