見出し画像

オタクは回顧する

 シュウペイ、襲名、救命、究明、燻製、にゅうめん……と、ふとダジャレにハマっていた頃の遺伝子が蘇ったのかそんなことを考えていた昨夜。
 ハマると楽しいんですけど、無関心な人に昔「え……」と引かれて「いや違うの」と、する必要もない言い訳を始めた記憶が蘇ってきて「うーん……あれは尊き日常!」と嚙みしめています。で、なんの話?

 鉄分摂りすぎ疑いが出てきてネスロのミロを自粛し始めました。どうも、ごはんです。
 最近朝によく食べているグラノーラ、1食で1日分の鉄分量が含まれているのですが、どうやら鉄分は摂りすぎるとあまりよろしくないようで。

 グラノーラだけでは物足りない……とプラスアルファしていたのですが、成分がそこまで被っていない、なおかつ腹持ちgoodなバナナ先輩に大人しくお世話になり始めました。ばななおいしい。


 最近知り合った人がどうやら結構なアニメ好きらしく、かなり話が合うことが判明しまして。
 歳は少し離れているのですが、見ていたアニメも被っているものが割とあって「最近『ゆるゆり』見返してるんですけど、いやぁとにかく可愛い」「あー懐かしいですね、わかります。とにかく可愛い」なんて会話もしており楽しいです。オタクトークって楽しいなぁ!!(クソデカボイス)

 ところで『ゆるゆり』1期ってもう10年前なんすか……え、マジで……?
 伝説の「あっかりーん!」「はーい!ゆるゆり、はっじまるよー!」がもう10年前だって……? 赤座あかりちゃん可愛いですよね。健気幸薄不憫お団子ファンネルお団子が本体存在を消されがち影薄くなりがち……素晴らしい主人公だったな……(遠い目)

 アニメ第1期OP主題歌の『ゆりゆららららゆるゆり大事件』、同世代の間ではかなりの知名度と人気を誇るクセ強めソングですが、いやぁカラオケでよく歌ったしよく聴いたなぁ……。
 公式の動画無いかな~と探してみたら10周年Ver.なんてあったんですね。原曲のCDにあったカップリング曲『ゆるゆりI♥U』もノリが良くて即気に入った記憶があります。EDのカップリングも良かった気がする。過去の記憶ゥ……ファイトだよ!(突然の高坂穂乃果)

 先ほど登場したアニオタ同士が『結城友奈は勇者である』を1期以降見ていないというので、話の流れで「2期以降もぜひ見ましょう」とオススメし、現在再放送中で未だ見たことない『コードギアス』を見逃してしまって……と言ったら「コードギアスぜひ見ましょう」とこちらもオススメされるという出来事がありまして。
 趣味が共有できるって楽しいなぁ……と再認識しましたね。オタクは楽しいなぁ!

 コードギアスと放送時期が前後していた『ガンダムOO(ダブルオー)』は見ていたのですが、特に情報を持っていなかったこともあり放送当時は見ておらず……ずっと興味はあったので、いい機会だし近々見てみようかな~という所存であります。
 友人達がカラオケで『COLORS』を歌っている姿を度々見かけたり、ネットやテレビ番組でも話題に上がることもあるので「見たら間違いなく面白いんやろなぁ……」という心境で長いこと過ごしております。

 なんてことを思っていたらふと、これまた長いこと気になっている『勇者王ガオガイガー』も見てみたくなってきたなぁと。主題歌の『勇者王誕生!』は「ウィーアー!」や「撃!帝国華撃団」も手掛けている田中公平大先生作曲ですが、とにかく「ガガガ」と”ガがやたら多い歌詞”迫力技名シャウトが気持ちの良い曲ですね。


『スーパーロボット大戦』シリーズをいくつかプレイしていると、見てみたくなるロボットアニメがやたら増えるんですよね。
『神魂合体ゴーダンナー!!』や『ガン×ソード』、『蒼穹のファフナー』なんかもそうでしたが、どれも面白かったなぁ……。また見たくなってきましたね。

 あまり善しとされないことが多い”復讐”を絶対と誓う男を主人公に据えた『ガン×ソード』、面白かったのは間違いなくてぼんやりとしか覚えていませんが、登場ロボのヨロイのシステムにワクワクしていた覚えがあります。
 なに、一心同体って。文字通りどっちも死ねない(壊れられない)とかオタクが弱いやつじゃん。


 オタクに限らず人間は一定のラインから回顧しがちになりますが、友人と通話してても回顧しがちなので、新しく取り入れることは忘れずにいたいですね。
 それはそれとして面白いものは何度でも見たい。ガルパンの映画とか6回くらい行ったな……なんならもう4回行っても良かった……4DX楽しいですよね。

前回の記事を更新した後に思いましたが、アウトプットって疲れるんやなぁ……と。なんかボーッとしてましたし、なんなら今も途中から頭は回ってない。レッツ摂取糖分!あ、深夜はやめましょうね。

 図らずも頭とおしりで栄養分の話になっていた……( ˘ω˘ )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?