見出し画像

油断すると「やらなきゃいけない」と思う病

油断すると、やらなくてもいいことを「絶対やらなきゃ」って思うから、人間って厄介ですよね。

私は、退職してから、現在は大人のモラトリアム期を過ごしています。

その中でキャッチフレーズを考えました。

やらなきゃいけないことはない。
やっちゃいけないこともない。

ふと思いついた言葉で、これを行動指標にしました。今になって割と深い言葉だなと感心してます。

しかし、仕事がない毎日を過ごす中で、だんだんとルーティン化したことが「やらなきゃいけない」になってることに気がつきました。

なんと、そんなつもりなかったのに。

やらなきゃいけないことになると、スケジュールがガチガチになってきます。
柔軟性がなくなって、同じような毎日になるのです。

もっと、おもしろい毎日のはずが、午前中にあれやってこれやってが激しく渦巻いてました。

自分で掘った穴で、全落オープンが催されておりました。

これではいけない。

行動を強制するのは、周りよりも自分自身の方がむしろ多いんじゃないだろうか?と、自分に疑いの目を向けることにしました。


これはきっと、「やらなきゃいけない」と思わないようにする訓練が必要ですな。

あ、またやらなきゃってなってる。

油断すると、すぐ「やらなきゃ」って思うから、人間って厄介ですよね。ホント。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?