見出し画像

段原瑠々バースデーイベント2024感想

普段コンサートやイベントに行っても興奮しすぎたりでなかなかリアルタイムでのレポを上げたりできない人間なのですが、心に強く響いた出来事はなるべく文字にして忘れないようにしておきたいなと思う今日この頃です。

ということで、Juice=Juice段原瑠々さんのバースデーイベントの映像配信を見ての感想です。
映像だと落ち着いて振り返ることができていいですね笑
今回の配信は1部の映像のため、2部の回替わり曲も収録される(であろう)DVDを見た後にも追記できたらいいなと思っています。


当日の衣装・グッズ(天使)

当日の写真(天使)



1.泣き虫少年/Buono!

暗転板付きから4カウントが鳴ってスタート、最初からクライマックス。
「君のために歌うよ」
るるちゃんの強さ、暖かさ、まっすぐ伸びる声が気持ちいい。
彼女のキャラクターに合っている、というか、素の性格や考え方に近い歌詞なんだろうなという気がする。
ふわふわ可愛らしい衣装なのに、もうなんか何も気にならなくなる。
心を込めて、会場中に届けようとしてくれているのが伝わる。
「悲しみを蹴飛ばしていこう」すごくいい、似合ってる。
るるちゃんの体育会系っぽさ好き、パワータイプの解決方法が似合いますw

サビの歌詞がとくに大好き

私が伝えたい届けたい言葉が詰まっていて、

元気をもらえる歌です😊

コメントありがとね 段原瑠々
2024-05-08

2.赤いイヤホン/アンジュルム

バキバキに踊りながらも重ための声色、1曲目とは声の伸ばし方、余韻の残し方が変わる。
曲によって目の開き具合、眉毛の動かし方、声の表情が違うの本当面白い。
Juice楽曲に多い、強がってる女感さすがっす。
いやまじでこの衣装で踊る曲じゃないだろと思いつつ、そのツッコミすら無粋に感じさせるかっこよさ。
間奏終わりのギューン×3の音すき。
曲終わりの笑顔かわいっ!


3.たんぽぽ/タンポポ(1公演目)

るるちゃんの近年の傾向からは珍しいのではと思える選曲。このあたりの年代の曲は2023年のハロプロ25周年代々木コンの影響を受けていたっぽい。
この曲AメロBメロも結構低くてすこし声出しづらそうだけど、爽やか全開笑顔ですべて吹き飛ばされてしまう。サビでの得意な音域で一気に心をつかんでくるパワフルさ、好き。
「どこにだってある花だけど」世界中どこ探したっていないですけどね、こんな気持ちいい歌を歌う人。
アウトロでちょっとかがみながら「あ!見つけた!」みたいな表情で客席見るの、めちゃくちゃずるい女って感じがしてだいすきw


4.Come with me/こぶしファクトリー

来ました!!!ちょっとこの曲大好きすぎて、イントロ来た瞬間ガッツポーズした💪
初めてるるちゃんの歌声を直接聞いたれいるるイベントで披露していた。当時はアイドル楽曲をまだ知らなすぎて正直少しナメてたけど、自分の価値観をガツンと殴られたぐらい衝撃的にかっこよくて、帰り道に検索して繰り返し聞いてたぐらい魅力的な楽曲。
「女の子が最高に面白くなるのは」ここのリズムむずいのよね。名古屋の時はこれ以上に余裕マシマシな感じすげかった。
曲調も文字数もキッチキチで超忙しい曲なのに、1人で歌い切っちゃうのやっぱやばい、どういう身体の構造してるの??笑
「ついておいで」低めに響いていく、、、あぁ、なんて素敵な歌声、、、
このリズムの緩急がまじで気持ちいー!!るるちゃんの声で聞くリズムばちばち曲もっと聴きたいいいい
ラスト「ついてこいよー」最高!!!ちょっと言い慣れてない感もかわいいいいい
最後銃で打つ振り付けにしびれる、軽率に撃ち抜かれちゃう。

「Come with me」は、れいるるイベントで歌ったんだけど、

曲がかっこよすぎて好き!

また歌いたいな〜と思ってセトリに入れました☺️

コメントありがとね 段原瑠々
2024-05-08

MC1

「初めて誕生日当日にバースデーイベントをさせていただいて」
→おめでとー!!!
「ちょっとお水を飲みますね」
→あっ、スカートっ、あっ、って思っちゃった不純人間だからサ。こういう時、喋りだしでも息きれてないのすごいよね。
「たんぽぽ歌ってる時、みなさんのペンライトがたんぽぽみたいで綺麗だった」
→湧く客席、荒ぶるペンライト
「23歳になって今日が初日、年齢が変わるタイミングで何か劇的なことが起こるわけではないけど、色んな方からお祝いのメッセージを頂けるのがありがたい。23歳の段原瑠々も楽しんでもらえるように頑張っていきたい」
→客席の全方向に笑顔で喋りかけてくれる優しい人。


5.赤い日記帳/あか組4(1公演目)

これも低めに重心がある曲、余裕がある大人っぽさとも、甘えた可愛らしさとも違う、目を細めながら訴えかけるような表情。背伸びして大人っぽく振る舞ってる感。
これもサビの「あ、い、が、いつまでも」のところもリズムむずい。。。
テンポダウンしつつ圧は増していくみたいな歌い方。昔の曲、てかつんく♂曲はこういうクセになる変則的なリズムが支持されるんだろうな。メンバーは歌うのに苦労するんだろうけど笑
ふとしたタイミングの横顔キレー。
あれてか髪留めも翼の形なのか!(今更)


6.Teenage Solution/モーニング娘。'21

この曲を!?一人で!?ってイントロで驚愕してた。
近年のモーニングの中で1、2を争うほど大好きな曲。おしゃれさとかっこよさが突き抜けてる。
ピッチがずっと高めなのにこの迫力。かっこいー。
間奏ダンス明けの「Oh,Teenage Solution」で振り向きざまに歌い出す、目をつむるタイミングも効果的だなぁ。
あれ、、、この人、まぶたでもリズム取ってる、、?というか細かいビブラートに連動してる感じかな。やばい、このシーンめっちゃ好き。
「今は無理みたーい」もまぶたを震わせながら歌ってる、、、
つーか歌うめー、、、笑
一人で歌い切れるだけで意味わからんのに、ダンスまでやっちゃうんですからね。もう何この人w

「Teenage Solution」初めて聴いたときから大好きで、

カラオケでも歌っちゃうくらい好き!

こういう曲調大好きです

コメントありがとね 段原瑠々
2024-05-08

7.桃色スパークリング/℃-ute(1公演目)

はいかわいいー!
弾ける笑顔がまじでめちゃかわいいい!
やっとこの衣装に合う曲がきた!!!w
いきなりかわいいにシフトチェンジできる、この切り替えも魅力だよなぁ。
るるちゃんが可愛らしい声もすごく良い、発声方法自体が違うのかな?一気に幼くなる。
こういう曲も(セクシーな曲もだけど)恥ずかしがらずにやり切るところが大好き。
両足ジャンプかわすぎてわろてまうがな。


8.素直に甘えて/Juice=Juice(1公演目)

Juiceからはこれをチョイスするんだ!という驚きがあった。
曲切り替えの暗転の一瞬で表情ガラッと変わるのがもう、、ほんとすごい。
ジャジーな雰囲気も合うのよねぇ。
はぁ、ウイスキー飲みてぇ、、、コットンクラブ早う。
「チェリー」はもちろんだけど「口説き文句の一つでもぉぉぉぉぉ」の伸びえぐーーい。
かっ、、かっこいい、、、笑


MC2

「バーイベ終わった瞬間から次の年までずーっとバーイベの曲選考をしてる。ハロプロには解散された方々ふくめ素敵な曲がたくさんある。こういう機会でいろんな楽曲を幅広く歌おうとセトリを決めている」
一旦給水→「いやぁー、楽しいねぇw」かわいい
「歌うこと本当に好きなので、こういう機会でステージに立って1人で歌える幸せを噛み締めながら、ここまで8曲お届けしました」
→うそだ!早すぎる!
ピアノの弾き語り準備のため一度はけ、羽をつけて再登場(正直2階席からはよく見えなくて、最初羽根に気づかなかったw)
「今回羽根をつけた衣装にした理由は、KANさんの『愛は勝つ』を弾きたかったから。初対面のKANさんがすごい大きな羽根をつけてて「羽根の人だ!」って第一印象w。この曲を弾くなら羽根を背負って歌いたいなと。」


9.愛は勝つ/KAN ピアノ弾き語り

去年弾き語りしていた『シングルベッド』はイントロでやり直してた姿も可愛いかったけど、今回は前奏からスッと世界観に惹き込まれて、目の前の神々しい光景にただただ目と耳を澄ませていた。
KANさんの訃報を聞いた時から、考えていたりしたのだろうか。どれだけの間、この人は準備をしてきてくれたんだろう。
時間で推し量るものじゃないかもしれないけど、かけてくれた労力・努力の量にも胸を打たれた。
彼女が「届ける」って覚悟を決めたときの、一直線に伝わる強さ。テクニックとかじゃない、ただまっすぐに心の一番深いところに突き刺さる。
「心配ないからね」ってるるちゃんに歌われたら、何もかも大丈夫だと思える。とんでもないパワーだ。
ずっと張りつめてるような表情だったのが、弾き終わった瞬間にホッとした笑顔になるのがすごく良かった。

歌おうって決めてから、練習するのもなんだかドキドキしながら

KANさんの動画も改めてたくさん見て

ちょっと煮詰まってしまったときは、たいせいさんに相談して

私なりにこう表現したいと思った「愛は勝つ」を、思いを込めて弾き語りさせていただきました!

KANさんに初めてお会いしたときに、大きな羽を背負っていらっしゃったのが印象に残っていて

そのときに聴いた「愛は勝つ」も忘れられなくて!

この曲カバーさせてもらうなら、私も羽を背負って歌いたいなぁというところから

今回のバースデー衣装は羽をつけました🪽

形からですが、とてもパワーがもらえる感じがしました!

「愛は勝つ」歌っているときだけ生える羽って感じで、

そうじゃないときは羽を下ろしてたよ😌

コメントありがとね 段原瑠々
2024-05-08

MC3

「日本人の誰もが知る、世界中の人も知ってるんじゃないかという名曲。弾き語りするって決めたときからもすごく緊張して、色々迷いながらたいせいさんとも相談してどんなアレンジにするか決めた」
「コロナ禍でコンサートもできなかったし孤独な気持ちにもなっていた時、テレワーク歌唱で自分自身も勇気づけられた」


10.冷たい風と片思い(TYPE B)/モーニング娘。'15

「目を見られると心まで見られるようで」爆レス女王がいうと重みが違いますね。
今までバースデーイベントでの披露曲は被りがないで有名な(?)るるちゃんですが、この曲に関しては2018年にも披露していました。と思ったら(TYPE B)なんてものがあったんですね。無知の恥。
ストリングスが綺麗、あぁこれは生演奏でも聴きたいなぁ。コットンクラブ早う。
バラードの時は極端に目線の動きが少なくなる。目をつむることも多いけど、特定のどこか、というよりも宙に仮想の相手を思い浮かべて見つめているような、直接語りかけているような雰囲気がある。
たまに映る客席のオレンジが綺麗で、みんなペンライトを動かさずにじっと聴き入ってるのがわかる。
切ない曲の時に歌声に心臓を掴まれる感覚、何度経験しても慣れない。

こちらのバージョンも素敵ですよね。

より雰囲気ある感じというか、歌詞がぽろぽろ紡がれていく感じが切なくて

ほんと、胸が苦しくなります。

コメントありがとね 段原瑠々
2024-05-08

11.何故人は争うんだろう?/℃-ute

これもいい曲。るるちゃんが歌うからこその良さもある。
LOVE&PEACEの似合うお人や。
リズムが気持ちいいゴスペル感、結構皮肉が効いているというか手厳しい歌詞なのに、にこやかな歌唱にただただあたたかい幸福を感じる。
こんなに大きい会場でたくさんの人がいても、るるちゃんは一人一人と心を通わせてくれている感じがして、会場ごと大きな愛で包み込んでくれてるみたい。
最後みんなでコーラスするの知らなくて探り探りだったw

みふちゃんとカラオケに行ったときに歌って、すごく感動してくれて😂

それがなんか残ってたから、大好きな曲なのもあって歌いました!

コメントありがとね 段原瑠々
2024-05-08

12.ライバル/Berryz工房

ひなフェスの時に涙の色と迷った話してたから、この曲だけはくると予想してた!
GoGoFight!の声が可愛すぎて思わず笑顔になる。
ずっと楽しそう、気持ちよさそうに歌うるるちゃんを見てると本当しあわせになる。
「未来は自分の手の中さ」沁みますね。いい歌だ。明るくて調子のいい感じの曲調なのに、歌の上手さに何度でも打ちのめされる。
「弱気で後ろ向きな”私”」の音がたっかい!
ほんとずっと楽しそう!めっちゃかわえええ!

サビの歌詞が素敵で元気がもらえる曲。

ひなフェスのソロで歌いたかった第2希望の曲なんです😊

「涙の色」と最後まで本当に迷ってたんだぁ

コメントありがとね 段原瑠々
2024-05-08

MC4

「早いもので、次がラストになります。早かったねぇ、早いよなぁ?」
→フランクに客席問いかけスタイル。
「歌うの楽しいなぁ、って気持ちだけは誰にも負けないってぐらい、ステージに立って歌うことが大好き。これからもずっとずっとこの場所にいたいなって思いますし、末永く続けていきたい、みなさんとも末永く一緒にいれたらいいなと思います」
→ブログでも書いてたけど、末永く、ってめっちゃいいよね。一生、とかじゃなくて、末永く、なのが良い。嘘や誇張がない感じ。
「春ツアーもみんなすごいかっこいいし、テンションぶち上がりながらやってる。ソロの私にも、Juice=Juiceにもたくさん会いにきてくれたらなと」
「GW終わりで、みなさん相当頑張って来てくれたことはわかっているつもり笑。このあと大変かもしれませんがw、この公演を思い出して頑張ろっかなって思ってくれたら嬉しい」
→頑張る、頑張れる。すさまじいエネルギーをもらっている。


13.I WISH/モーニング娘。

「誰よりも信じてあげなくちゃ」なんだこの無限の広がりを感じる歌声、、、まじでうますぎる、好きすぎる。
彼女の歌には、天高く拳を突き上げたくなる気持ちよさがあって、抑揚のある色っぽさに気づいたら心が奪われていて、柔らかく抱きしめてくれる優しさに胸が押しつぶされそうになる。
幸せで嬉しくて楽しいのに苦しくて泣きそうになる。
いやほんとに、ずっと意味がわからん。その意味を探しに何度もLIVEに行っている気もするし、ずっとこのまま意味のわからない大きな感情に左右され続けていたい気もする。
もう全部ひっくるめて、超好き、大好き、サイコーーーー!!!
「人生って素晴らしい!」

ラストを「I WISH」で締めるのは、けっこう序盤に決めてた気がします

この曲のパワーすごいなって

私もモーニングさんのコンサートでこの曲聴くの大好きなんです😚

コメントありがとね 段原瑠々
2024-05-08


全体を通しての感想

Juice=Juiceのコンサートも大好きだけど、バースデーイベントだと1人1人の歌声をじっくり聴けるし、選曲や曲順、ダンスパートやMCでもそれぞれの個性や大事にしている部分を直接感じ取れるのが楽しい。

前回まではベリキュー15時代の楽曲を多くチョイスしていたイメージだったけど、今回はつんく♂曲・リズムの難しい曲が多かった。
つんく♂さんとの対談やおあいこの歌唱を通して、るるちゃんなりの課題感やチャレンジの部分もあったのかもしれない。

▼参照

つい「さらっとなんでも出来てしまう人」って捉えてしまいがちだけど、見えないところで本当にたくさんの努力を積み重ねてきてくれているんだなと感じる。
どこまでも歌に向き合って、納得するまで突き詰めるところが本当に素敵だなと思う。

そうやってストイックに突き詰めた上で、「歌うの楽しい!気持ちいい!」って表情をたくさん見せてくれるのが超幸せ。
あと、客席も楽しそうに見てくれるから「あれまさか私のために歌ってくれてんじゃね!?」って全オタクに思わせる天才、ギルティすぎる笑
どんなに大きな会場でも、誰一人取りこぼさない最高に可愛くてかっこいいアイドルだった。

ハロプロっていい曲多いなぁ。まだまだ知らない、良さを分かりきれてない曲がいっぱいある。るるちゃんをきっかけに大好きな曲が増えるのが嬉しい。
セトリを1年かけて考えてたって話を聞いて、日々の活動と並行してここまでバーイベに情熱を傾けてくれていることも、ソロイベント開催でるるちゃんのそういう熱意が報われる機会が増えることも嬉しかった。

あと個人的に、この日の前日にるるちゃんの写真集をフラゲしており、ボロボロの情緒のまま当日を迎えたのも結構デカかった笑
写真集に関しては複雑な想いもなきにしも、、、だったのでそれらをドカンと吹き飛ばすように彼女の歌声に圧倒される時間がすごくありがたかった。
私はやっぱり彼女の歌声がどうしようもなく好きだから、これからも可能な限りるるちゃんの歌を聴きに行きたい。
これからもついていきます。末永く。


おまけ(当日の本人のブログ)


おまけ2(個人的激アツのおたおめブログ)

・井上玲音

・松永里愛


おまけ3(オタクたちの感想)

・筒井澪心(OCHA NORMA)

・稲場愛香

・すすりまなかん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?