見出し画像

【デザフェス出展】〜地方出展者が売上30万達成したレポ〜

◼︎はじめに

こんにちは、クリエイターの遊凪です。
今回は2024/05/18-19、東京ビッグサイトにて開催された
『DESIGN FESTA vol.59』での出展の様子をレポとしてまとめたいと思います。
金額面でのお話もしっかりしますので、みたくないよ〜!って人は読まないでね♡





◼︎この記事はこんな人におすすめ!

・デザフェスで利益を出したい人
・地方からデザフェスへの出展を考えている人
・ライブペイントの出展を考えている人
・すべてのクリエイター




◼︎デザフェス出展への経緯

遊凪は、前回のvol.58(2023年11月)で初出展を果たしました。

▲初めてのライブペイントの写真


その時の
『他イベントとは比較にならない規模』
『ライブペイントの楽しさ』
『活動者との出会い』
完全にこの3つの虜になってしまい、
気がつけばvol.58終了後すぐに、出展申し込みをしておりました。

ちなみに今回は、
同じ広島で活動するクリエイターのPVND3M!!!C(パンデミック)くんに共同出展のお誘いをしました。

▲非常にGOODなアートワークを制作するパンデミックくん。

↓パンデミック君のインスタはこちらから!


vol.59で、共同出展してみようと思った理由としては、主に3つ。

・パンデミックくんと仲良くなりたかった
→地元での彼の活躍は素晴らしく、ぜひ一緒に何か『東京』でやりたい!と思っておりました。あと単純にライブペイントで合作、最高。

・出展料の負担軽減
→約5万円の出展料の折半はでかい。

・グッズの物量軽減
→スーツケース1つ分の物量だと、大体与えられるスペースの半分くらいで十分なので、もう一人出展すると効率がいいかなと思いました。

東京での出展の誘いに快くOKしてくれたパンデミックくんに、感謝!!


ちなみに今回は、ライブペイントブースに加えて、
ピクセルアーティストのびねつさん主催
『みんなのステッカー屋さん』への委託販売もお願いしておりました。

▲みんなのステッカー屋さん。ステッカーは1枚500円で、3種類まで。在庫各40枚用意。

委託販売自体もほぼほぼ初めてだったためドキドキでしたが、
運営・企画・お手伝いさんたちのお力添えにより、安心して委託おまかせできました。ありがとうございました!(当日全くご挨拶できずスミマセン…)




◼︎デザフェスの目標

・前回vol.58での結果

参考までに、
半年前、前回vol.58時の数値はこちら!

・Xフォロワー数:約5000人
・売上:約18万円(2日間)
・決済方法:現金,クレジットカード

(集計ガバガバだったのでざっくりで申し訳ない)

前回の感想、反省としては
・在庫数が圧倒的に少なかった(初日でほぼ売り切れ)
・レイアウトが下手くそすぎる
・決済方法を増やす

上記3点がありました。

ちなみに、前回の下手くそすぎるレイアウトはこちら!

▲警察の押収物陳列に見える

路上販売?

・今回の目標

上記をもとに、遊凪が設定した今回の目標はこちら!!

・売上:約25万円(2日間合計)
・客単価:1000円以上
・来客数:250人

今回は客単価を目標数値をして定めました。
理由としては、3つの懸念点があったからです。

・4階の端ブースなので来客はおそらく控えめ
・小物をたくさん売るのが向いてない(苦手)
・1番の需要である『ステッカー』を委託販売で出品

今度は1階のブースがイイナ・・・・・・




◼︎デザフェスのテーマ

ライブペイントって、壁に絵を描くんですよ。(当たり前)
なので、大方なんか作品の方向性決めていこうかなと思っていました。

何も決まらなかった…

パンデミックくんも遊凪もバッタバタで何も決めれず・・・
当日の朝『で、どうする?』って感じで進めていきました。
ただ、画材を揃えて持ってきてたことと、
前日に二人とも森美術館の展示を見てたので、
なんか雰囲気合わせれたっぽくて、良かったです笑

しかし良い作品になったわ〜天才かも

▲完成作品。ありがとう!




◼︎事前準備

・出展までのスケジュール

12月に出展が確定してからのおおまかなスケジュールはこんな感じです。

1月
委託販売分ステッカー制作
2月
商品制作検討、データ作成
委託販売分ステッカー発送
3月
共同イラスト作成
ブース番号発表
商品作成開始
4月
共同出展情報リリース
商品到着,梱包
5月
名刺新作制作(名刺ストック不足により急遽発注)
商品価格決定
ポートフォリオ更新
搬入準備

今回はあまり切羽詰まらず制作できたので良かったです〜!


・お品書き

実際に販売したものはこちらです!

▲ほかにも数が少ない旧商品なども持っていきました

SNSの反応的に、

・MDキーホルダー(800円)
・アクリルキーホルダー(800円)


こちらの2点は人気になりそうだと予想。
客単価1000円を超える目標達成のため、
キーホルダー+1 = 1000円超 の想定で金額を組み立てました。


・搬入方法

ちなみに、地方からの搬入ですが
遊凪は毎回2つのキャリーケースを使用しています。

①60Lスーツケース:作品,画材,商品,什器
②30Lスーツケース:釣り銭,機材,宿泊荷物

①の60Lスーツケースに商品や什器を詰め込んだら、
往復宅急便でホテルへ配送します。
そして、移動日当日②の30Lスーツケースと共に現地入りする方法です。

費用は、往復宅急便が広島からだと大体4500円くらいかな。

遊凪がいつも宿泊するホテルから会場までは
公共交通機関で1本で行くことができる(しかも階段使わずに!)ため、
比較的楽に移動が可能です。

・当日準備とレンタル品

荷物を発送した後、東京へ行ったのは前日の5月17日でした。
初日、5月18日は朝早く会場入りしたかったのと、用事もあったので
昼頃には到着していました。

当日は朝7:30ごろに会場へ到着。
レイアウトには2時間ほどかかりました。

▲なんかゴチャついてんな

レイアウトが完成したのがおおよそ9:30。
今回から開場時間が 11:00→10:00 と前倒しになっていたのでかなりギリギリになってしまった…
次は、もうすこし早めに準備が終えるよう、なんとかしたいです。


今回は、備品レンタルを利用しました。
借りたものは

・座卓
・パイプ椅子x2

です。
せっかくのライブペイントなので、
全体が見えるよう背が低い座卓をチョイス。
あと単純に立ちっぱなしがしんどいのでパイプ椅子をレンタルしました。

ブースに机を置くと、かなり幅が狭くなってしまった(二人がやっと通り抜けれるくらい)ので正直パイプ椅子は邪魔でした。
でも次の日の筋肉痛が去年と比べると断然楽だった…
次以降はレジ付近に一つ置く感じにしようかなと思います。




◼︎当日の動き

あまりブースを離れたり、休憩を設けるのは好きではないので(来ていただいた人に会えないのが残念すぎる)
基本的にはずっとブースにいました。
今後も、売り子などをお願いするにしても、このスタイルでずっとやっていくと思います。

1日目は7:30〜18:30
2日目は8:30〜19:00

くらいで会場におりました。
2日目の朝、オープン前に1時間弱くらい会場をざっと回れたので
その点はよかったです。




◼︎売上結果

お待たせしました!
2日間の結果はこんな感じになりました!

・遊凪ブース売上

・1日目
来客数:136名
(PVND3M!!!Cくん含む)
遊凪売上分:¥189,100
遊凪販売点数:200点
客単価:¥1,629
(PVND3M!!!Cくん含む)

・2日目
来客数:100名
(PVND3M!!!Cくん含む)
遊凪売上分:¥87,700
遊凪販売点数:114点
客単価:¥1,289
(PVND3M!!!Cくん含む)

・2日間合計
来客数:236名
(PVND3M!!!Cくん含む)
遊凪売上:¥276,800
販売点数:314点
客単価:¥1,485
(PVND3M!!!Cくん含む)

・委託ブース売上

遊凪売上:¥44,000
販売点数:88点

・売上合計

遊凪ブース、委託ブース合わせて
2日間の合計売上:¥320,800
前年度比:178%

目標だった25万円を達成!やった〜!!!!
遊凪ブースの客単価も1400円オーバーと目標の1000円を超えました!

委託ブースのステッカーの方も、
参加クリエイター約80名の中でも
TOP5に入る売上だったそうです!(うれし〜!)

・収支結果

詳細は省略しますが

収入:¥320,800
支出:¥228,942
※出展料/交通費/宿泊費/材料費/手数料 等
利益:+¥91,858

2日間、10万円弱の利益が出ました〜!
流石にがんばったので、ご褒美にCDウォークマンを買いました。

▲ずっと欲しかったので嬉しい!




◼︎感想・考察

・客単価を増やせた理由

先述の狙い通り、
アクキー、MDキーホルダーが人気商品となりました。
(MDは数が少ないので18日の午前中で売り切れました)
アクキーは約60個売れました。よかった〜!

今後もMDは20〜30個くらいを限定で販売できたらなと思ってるので、
MDキーホルダーとは別に、何か目玉をしっかり作っておく。
これを意識していこうと思います。

ステッカーが300円,ステッカーセットが500円だったので、
当初の予想通り、アクキーとステッカーの組み合わせで1100~1300円前後の
組み合わせで購入いただいたお客様が多かったです。

・意外だったこと

今回、2023年のイラストをまとめた画集(2000円)も意外と人気でした。
持って行ける限界量、25冊全て完売したのでよかったです。
画集は実績がわかるポートフォリオと合わせて、自主制作作品を見てもらえる機会にもなるので、今後も作って持っていこうと思います。

ビビりながら作ったトートバッグも10個全て完売したのでよかったです・・・
アクキーと同デザインなので合わせて買ってくれる人がいて良かったです!

・その他よかった点

今回決済方法としてAir ペイを導入しました!
現金orクレカだった、決済方法からこんなに拡充!

現金/PayPay/d払い/auペイ/クレジットカード/交通系IC/iD/QUICPay

そして決済方法が増えただけでなく、

・販売個数や客単価、売れた時間帯などがすべてわかる
・在庫管理が簡単
・計算間違いがない(ボタン押すだけだったので)

今回、特に共同出展だったので、
共通レジで一括会計→その日の夜に売上分配
ができたので、スムーズで透明性があり、よかったです!

ちなみに、現金/その他決済方法の比率としては、

現金:¥271,400
その他:¥79,000

現金が全体の会計の約80%という結果になりました。
みなさん現金をしっかり準備いただいてご来場してきてくれてるなあという印象。
ですが、フラッとよってくれた新規の方などはその他決済が多かった体感なので、用意しておくに越したことはないかなと思います。
計算とかもめんどくさいしね。

ちなみにAirペイの手数料は大体3%くらいです。


・反省点

私は基本的に天才なのであまり反省することはないのですが、
しいてあげるなら

・ブース内の整理整頓をちゃんとする(在庫クソ汚い)
・アパレルをしっかり見せるスペースを作る
・SNSの誘導用のパネルをわかりやすく準備

こんな感じかな。
この辺は次回の参加のレイアウト時に工夫しようかと思います。




◼︎次回に向けて

次のデザフェスは11月16日-17日と発表がありました!
もちろんライブペイントブースで参加予定です!(当選祈願)

次は一人で出ようかなと思っているので、

・売り子の募集
今回しっかり収益があったこと、Airペイが便利なことがわかったので、次回からは売り子をいよいよ導入しようかなと思います。
お願いの仕方も、報酬も何にもわからんのんで知らべつつ、準備します…
(誰かやりたい人いたら挙手してください)

・世界観の統一
一人で出るならしっかりテーマ決めて挑もうかなと思っています。
今回、同一デザインだった、アクキーとトートバッグの同時購入があったので、そんな感じで何か一つテーマとなるようなアートワークが作れたら良いなと思います。

・アパレル什器の導入
今回平置きだけになってしまったアパレル。
せっかくならしっかり見せたい&いい看板になるかもと思ったので、
フレキシブルハンガーか傾斜ハンガーを借りようかな。



◼︎最後に

この記事では、遊凪の『デザフェスvol.59レポ』を書きました!
どうだったかな???
少しでもお役に立てれば幸いです!

次回!デザフェスvol.60は
2024年11月16日(土)・17日(日)での開催です!
受付開始は5月28日からだって〜!!楽しみ〜!!

それでは次回も楽しみにお待ちください!
落ちたらほんまに泣く

それでは〜!



遊凪

広島在住。SNSを中心にイラストや動画分野で、アーティストやVtuberなどのMV制作、ロゴ・イラスト制作、グッズ制作など、幅広く活動中。
アイコニックなニョロ目と、シンプルかつ印象に残る作品つくりが得意。

Twitter: https://twitter.com/the_boon_109
Instagram: https://www.instagram.com/the_boon_109/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?