見出し画像

ランドソル地下大墳墓&システム紹介ノート(2023/12/03更新)

 はじめまして、ランドソル地下大墳墓で雑務・進行を担当をしている だる といいます。2021年8月に地下大墳墓が設立されてから2年経ち、改めて色んな人に興味を持ってもらいたいなと思いクラン紹介をすることにしました。

 クラン結成時は主要メンバーのほとんどが所属していたクランの解散や解体など色々あった背景もあり、編成作りや本戦連携など各メンバーがクラバトでやりたいことをやるのは勿論、入ったメンバーが無理なく楽しくクラバトが続けられるようなクランにしたい、という所から始まりました。
今もそのテーマはしっかり軸としながら運営しています。

大墳墓に興味がある人はもちろん、クラン運営やシステム作りに興味ある人にも何かの役になったらいいなと思います。
SSS近辺の順位帯経験してる人は既知の内容が多いと思いますが、
未経験の人向けへの説明兼ねて色々解説してます。同順位帯経験してる方はクランの連携時間帯グラフと後半項目のアピール点を見てもらえるとちょうど良いかなと思います。


どんな時間で連携しているの?

初日と最終日以外は基本的に朝活なし!
(※初日朝活も基本的にしたくないのでメンバー最小限に絞っています)
20時開始の夜連携がメインです。

 メンバーがあまり連日朝起きるのが得意ではないのと日中仕事しているおじさん多めクランなため無理なく毎月続けてクラバト楽しむためにこうなりました。
例があるとわかりやすいと思いますので直近の月の凸グラフを紹介します。
クランにbot制作者(神)から毎月凸のデータを出してもらって進行の振り返りや連携効率向上の助けになっています。

~~以下大墳墓11月振り返り

よる遅め参戦組もいたので22時20分から4段目開始で24時には連携凸終了しました。
2段めに関しては20時30分迄に消化すれば良い朝活不要パターンとしました。
夜勤組がいたので軽い昼活をしてから20時夜活開始。24時10分に連携凸終了しました
3日目/4日目には全員の練度も上がり1時間に30凸消化するハイペースで連携を行いました。
進行の人がO週目の◯ボスに持ち越しを吐く/5ボスは先に物理魔法どちらを先に吐くかなどの
個別指示が素早く飛ばせるのが凸消化に貢献したと思います。
ボス1体12-14分で終わるのでテンポが良いと好評です。
昨今は3週と少しで連携が終わるのでそこまで朝活の必要性も乏しくなってきましたが起きれる人少人数で朝活を行い23:10最終連携で余裕を持って終われました。

大まかな流れとしては、20時から沢山の人数で一気に凸を始めて、22時ごろにはボスそれぞれ1~2体残るくらいになってることが多いです。

全員の活限を死守するのはもちろんですが、進行・旗振りをしてくれるメンバーのためにも連携を終わらせる時間を大事にしています。


連携や凸の内容はどんな感じでやってるの?

終了時間・活限最重視で、全体の凸消化速度を上げるために
凸ルート指定制度・ボス2体同時並行連携多めで活動しています。

 4時間の連携時間で90凸終わらせるのと、モチベがあり打点の高い手動TLが出たら1凸当たりの時間がかかる凸でも練習して本番通したい人が多いのを両立させるために、去年の4月から凸ルート指定制度を採用しました。当時は表彰台クラン以外は凸ルート指定は珍しめだったとおもいますが、進行側が3凸ルートを30人分指定する形式です。

・特定のTLに模擬を集中できて凸の成功率が上がる
・必要な模擬時間が減り時短になる
・ボス1体当たりの連携参加者が減ってボスあたりの連携人数が減り時短になる、ボス2体同時並行の連携がしやすくなる

やってみると上3つのメリットがあり、大墳墓としては主に下二つの効果がクラン的にありがたいため続けています。

凸者は模擬した打点+行けるルートをシートに記入、進行側が3凸を前の日に割り振り・指定します
練習したしこのボス絶対行きたい!という人は希望マークつけてもらってます

 負担軽減に便利なシステムですが30人がシートに打点を書かないとこのシステムが成立しないので、トレモ期間~初日夜20時ごろまでに模擬をやって出せる打点を書いてもらうのは必ずお願いしています。
 打点に関してはチャレンジしたい人はどこまでもやってもらいつつ、進行側から「このボスは○凸で終わらせたいからこのtl使って○○○○万頑張って欲しい」とか、「クラン内で持っている秘匿TLがすごく強くてリードできてるから逆にここのボスは簡易手動も混ぜて○○○○万平均でいいよ」などの定期アナウンスをして各ルートの難易度をある程度調整し、毎月の採用TL全体の難易度が極端に上下しないように工夫しています。

どんな人におすすめなの?

・クラバト期間中に公開される動画TLは大体できるけど、同順位帯初挑戦でチャレンジしてみたい
・SSSクラン(表彰台含)によく所属していて、その月の連携時間は深夜など幅広くは時間取れないけど秘匿TL触ってほどほどに連携して遊びたい人

クラバト期間中に公開される動画TLは大体できるけど、同順位帯初挑戦でチャレンジしてみたい人


 リーダーのユウセイくんが幅広い順位帯で使うTLを作っているのもあってか、グラマス(100位以内)初挑戦+連携初で来ました!という参加者の人も割とよくいます。クランの取り組みとして、手動TLの目押しのコツ共有や、TLを反復練習しやすいための書式調整をして共有するなどのサポート体制を充実させるようにしており、クランの中で1人~数名で手動TL触っているより効率よく練習できます。

 大墳墓の採用TLは一定の難易度コントロールをしていて頑張ってTL通すボスと、簡易なTLで倒すボス緩急をつけて連携をしています。

11月クランバトルの大墳墓の様子(参考にどうぞ)

11月はニィロウ開花パーティ(リューさん)が目押しなしワイバーンTLを期間中に公開していたので救援など含めやった方も多いのではないでしょうか。
一般公開動画もフランSYさんなどが目押しが優しめで十分な打点が出るTLを多数出していたため、基本的に2~5ボスはそれらくらいの難易度のTLを使いながら1ボスのたむゆいさんの手動7200万TLをなるべく頑張る・・みたいな方針でした。
ただ1ボス手動は墳墓でもギリギリ採用するかどうかくらいの腕試し難易度ではあったため「とりあえず走ってみて目押しなしの5800万を超えたら成功と考えよう、だめだったらタスキルして目押し無しで再走しよう」くらいのゆるさでやりました。
2ボスはプラシスさんの5900万TL、3ボスはバフスキーさんの6400万TLを使用させていただきました。このあたりのTL通せるよ!という方は自信持ってぜひぜひ来てください!

 本戦時間は上の20~25時で終えているので凸ミス続いて遅くなってもこの時間枠で収まるのでSSSチャレンジしてみたいけど深夜まで毎日残ったらどうしよう…と心配してる人には初チャレンジ大墳墓おすすめです。
表彰台常連クランに興味があるけどいきなり行くのは緊張するのでステップアップにうちに来たいという人も歓迎します。


SSSクラン(表彰台含む)によく所属しているが、その月の連携時間は深夜など幅広く時間が取れないけれど秘匿TLを触ったりほどよく連携して遊んだりしたい人

 SSSクランは姉妹体制のクランもかなり増えていますが、普段いるSSSクランの姉でやっていくには本戦や練習時間確保が厳いけど、大墳墓の活動時間と連携内容なら動けそう+〆連携よりはいくらか連携して凸したいと言う人におすすめです。気分転換などの単月訪問歓迎します。

大墳墓のアピール点いろいろ

・期間内外のTL作成が活発でTL作成チャレンジしたい人におすすめ
・クラバト期間中進行が凸計画など細かく発信するので進行や旗振りに興味がある人におすすめ
・雑談chの交流が異常(雑談だけで平均1000コメント/日)に多いので賑やかなの好きな人には飽きない環境

・期間内外のTL作成が活発でTL作成チャレンジしたい人におすすめ
VCで話されている内容を聞いたりチャットの中のやりとりを読みながら手を動かす、バフデバフシートを作成してみる…などで参加してみて得られるものは多いと思いますので興味がある人には良い環境だと思います

・クラバト期間中進行が凸計画など細かく発信するので進行や旗振りに興味がある人におすすめ
私だるが打点効率の良さと回しやすさ・速度を意識した進行計画を立てることが多いのですが、家庭の事情でVC不参加+連携時間にあまり居れないため、進行計画を一通り進行会議室に書いて現場で進行する人に見てもらっています。

去年6月大墳墓で使っていた進行計画例。4と5ボスの秘匿TLが強かったので、
1ボス2ボスは簡易TL多め採用でいいかなーという姿勢で回しました。
柔らかいリン誰も持ってなかったのでまあ…ええかの精神

進行や旗振りが何を考えているかは比較的見えやすいクランかなと思いますし、旗振り担当希望とか言ってもらえると割と気軽にOKしてやってもらったりしています。

 そのお陰かたまたまなのか、TL作るの初めてですが挑戦してみたいです!と入ってきた人がいきなり大墳墓で本戦採用されるTL書いてきたり、自由凸クランから入ってきた人が3ヶ月で進行計画に意見してくれたり現場の進行してくれたりする謎の圧倒的成長する人がいたりします。

謎の圧倒的成長を遂げるメンバー、怖い。
引用 https://twitter.com/gagmanga_biyori/status/1289099764231897089?s=20&t=gUUvFqw7x0L55tKYG4J-pQ

なんでそんなこと出来るかよくわかりませんが大墳墓の環境がいいんやな!ということにしておきます。

・雑談chの交流が異常(雑談chだけで平均1000コメント/日)に多いので賑やかなの好きな人には飽きない環境


サーバーに新旧クラメンしかいないのになんだこの書き込み量

 雑談好きな人が集まっているせいなのか、大墳墓&空中庭園交流サーバーの雑談はやたら活気があります。初期の30人クランでやっていた頃や、最近は連合化してクラバト期間中は交流サーバーの雑談の勢いは少なめになったにも関わらずその期間入れても1000件近いコメントが毎日流れています。

圧倒的に汚い
(いろんな意味で)飯中に見れない
目を離したら全然違う話題になっててログ追えない

とも言われていて、人を選ぶ会話内容が飛び交うこともあるため自己紹介以外は雑談に近寄らない人もいますが、静かで寂しいよりは賑やかでいいかな・・!!ということでこのままやっています。
カオスな雑談ですが、アクティブ率はとにかく高いのでプリコネのこと聞いたら急に真面目になってみんなしっかり答えてくれると思います。雑談よくいる方々お願いします

というわけでクラン紹介とシステム紹介は以上になります。
クランnoteに関する質問は私へ、人事に関する質問はユウセイ君のTwitter ( https://twitter.com/sasabi0028?s=21&t=iI2D11JgK7p4Lh4oXtnKqg )までお願いします!

新規募集はフォーラムで受付しています、加入希望の方は以下のフォーラムに書き込みしてください。是非是非お待ちしてます!(12月まで人事終わりましたので1月~の募集になります)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?