2023年楽曲まとめ

2023年楽曲まとめ

大晦日のthat's all folksです。
紅白見ながら2023年を総括してみます。


【1】
「Amethyst 」 / 椋本真叶
(2023.02.23)
作曲・編曲・レコーディング・ミックスを担当。
すごく短くてスローな曲。こういう曲得意なんです。


【2】
「ティアーズ・ミラー」/ 椋本真叶&しらい
(2023.03.04)
作曲・編曲・レコーディング・ミックスを担当。
ふと頭に浮かんだ「New Order歌謡」というテーマで作った曲。
いろいろ悩んでオルタナティブなWinkな感じに仕上がって、とても気に入っています。


【3】
『燈』 / 桐生ちあり
- 「シモキタブルース」
- 「別れ話」
(2023.03.18)
別れ話の作曲・編曲・レコーディング・ミックスを担当。シモキタブルースは関美彦さん。


【4】
「utopia」 / cherish your bubble
(2023.05.21)
作曲・編曲・レコーディング・ミックス担当。
これはライブSE曲っていうオファーで作ったインスト曲。
このコード進行めっちゃかっこいい!


【5〜6】
『梓』 / 桐生ちあり
- 「イマジナリー・フレンド」
- 「Moonlight」
(2023.05.21)
イマジナリーの作曲、2曲の編曲・レコーディング・ミックス担当。
イマジナリー〜は、that'sがたまにやる謎コード進行に謎メロディのやつ。とはいえとってもポップにできたのでお気に入り!
Moonlightはnodamotoiのカバー。名曲。


【7〜8】
『蛍』 / 桐生ちあり
- 「日常と彗星とノスタルジー」
- 「セプテンバー・ガール」
(2023.07.02)
プロデュース・編曲・レコーディング・ミックス、セプテンバー〜は作詞作曲も担当。
日常と〜はnodamotoiのミックスマスタリングでお世話になっていた浅田将助さんと
いつもお世話になってる西ケ谷源市さん所属のバンド フュンガフント の とちもとくみこさんの共作の超名曲のカバー。原曲をベースにちょっとアレンジして桐生ちあり色が出せたと思う。
セプテンバー〜はnodamotoiのカバー。


【9〜14】
『en/core.』/ 桐生ちあり


- 「(theme from) en/core.」
- 「日常と彗星とノスタルジー」
- 「シモキタ☆ブルース」
- 「unpleasant night」
- 「待ち合わせ」
- 「ラストワルツ」
- 「イマジナリー・フレンド」
- 「グッドモーニング・サムシングニュー」
- 「Baby Blue」
- 「ネガフィルム [Alternative ver.]」
(2023.10.22)
プロデュース・作曲・編曲・レコーディング担当。
2023年の音楽活動はほぼコレ!
めちゃくちゃ頑張ってめちゃくちゃいいアルバムができた!
最初のインスト曲なんて今聴くと昔の有名な映画のサントラか何かですかってほどよくできた。
BabyBlueは私の音楽キャリアの最高傑作だと思ってます。


【15】
『桃源郷』/ 桐生ちあり
- 「桃源郷」
- 「ネガフィルム」
(2023.10.22)
プロデュース・作曲・編曲・レコーディング・ミックス。
桃源郷はnodamotoiの野田さんとすごく昔にやっていたバンドの曲で、今回用にリアレンジしてみた。
これがすごく評判よくって、野田さんの才能が徐々にバレ始めていて嬉しい。


【16】
「Prologue」 / cherish your bubble
(2023.12.16)
作曲・編曲・レコーディング・ミックス担当。
ディズニー映画のような美しさになれたと思う。お気に入り!

【17】
「星屑とクリスマス」 / 桐生ちあり
(2023.12.17)
作曲・編曲・レコーディング・ミックス担当。
誰がどう聴いてもクリスマスソング!
急いで作ってもやっぱりいい曲できちゃうので自分でもビックリしています。
クリスマスは終わったけど来年のクリスマスに向けてずっと聴いてほしいです。

ーーーーーー

というわけで、
2023年はバージョン違いの同曲を除いて、
合計17曲を書いたりなんなりしました!

すごい!えらい!
でももっと褒められるように頑張ります!

では、よいお年を!!!!

今年買った新しい相棒!かっこいい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?