成長って、死ぬまでするものなのか?

今日、お話の日でした。
ストレッチを予約時間の30分あたり前からしていたはずで。その途中で書類に目を通さないといけないと思いつつ寝てしまっていて、起きたら予約時間を10分オーバーしていました。
なんとなんと。でも、たまたまお話の先方さんも機器トラブルでオンタイムでは始められなかったみたいで。不幸中の幸い。

自分でテーマを出しながら、なんとも話が辻褄合わないし、会話止まるし。どうなるんだろうってかなり辛い時間を前半過ごしていて。今日お話する意味ある?みたいな気分になって。でも、それでも頑張って食らいついていくと、道がひらけた。
この3ヶ月弱で、自分の中の認識が変化している部分があって。そこで違和感を感じているんじゃないかってこと。
自分が思うように相手が動かなかったとしても、それはタイミングじゃないんだと思うこととか、いつの間にか動いてくれている人がいることとか。
自分のことすごく心配している人がいることとか。
興味のあることはきちんとサポートしてくれることとか。

そういう周りに感謝できていること。

自分の感情を表に出していること。

だからなのか、気持ちは穏やかに過ごせていること。

こんな未来あるとは思わなかった。

王子とも、そうそうどきどきしないでいられるようになった。
一緒の休日日勤の日、前日足痛めて最悪なコンディションだったけど、それなりの話ができた。
ある動画を部署のパソコンに落としたいけど、うまくいかないのに色々調べてくれたり。
普通にありがとう、だった。

諦めきれない何かに、空回りしていて。どうしようもなくて。泣くばっかりのひだったけど、なんか今泣くとしてもほっとした時に泣いている気がする。

何かが確実に変化してきていて。生きやすくなればいいのにってそう思う。
自分も周りもね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?