見出し画像

革漉き機 ZIT TOOLS TK-802BL (12)

3mmったら結構あるのよ。
丸刃研いでみたけど、うまく漉けないのよねー。

うーん、、厚すぎるんかなぁ?
3mmまでは漉けるって書いてだけどなぁ〜。
もうちょい薄いの流してみるか。

で、1.5mmを流してみると、
あれーーーーってくらい
すぅーーーーっと
きれーーーーいに
漉けた。。。

そりゃもう拍子抜けするくらい。

ナニ?
どーゆーこと?
もう軽くパニック。🤣🤣

とゆーことはよ。
うまくやれば3mmだって流れるはずなのよ。
よっしゃ!色々やってみるか。☝️

あちこちダイヤル動かすから
たまに漉けてもなんで上手く漉けたかわからないのよね。😅

で、色々やってみた結果、
丸刃と押さえ金の隙間?多分。
あと、ビヤダルと丸刃の隙間も関係してる?🤣

なんやかんやで(やっぱり重要なとこすっ飛ばしー)
3mmの革を0.5mmまで漉けましたよ。
楽しーーーーーい💕💕💕

でもね、銀面に段が出来るのよ。
段漉きの段って銀面に出来るんだっけ?
ん?ヘリ返しするならいいけど、
普通にヘリ漉きするには段ついちゃうとヤバくない?
あと、銀面荒れるよ?
押さえ金、傷ついたんかなぁ?
ニトフロンテープだっけ?
あれ貼るん?
メルカリで買う?

またしても問題発覚。
みんなどーしてるんかなぁ?

まだまだ先は長いよー😱😱


ZIT TOOLSの電動革漉き機についてはこちらからどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?