見出し画像

日経平均株価1万7000円割れ

こんにちは、今日はタイトルのことなんですが



正直なんのこっちゃ状態です

わたし自身株のことは何にも知らない人間ですので

これをきっかけに勉強していきます!



ツイッターのトレンドで日経平均株価が割れたとあったんですが


割れって何?



1万7000円下まわったらどーなの?



ということをざっくり輪切りに解説していきたいと思います



日経平均株価とは

日本を代表する225社の株価を平均したもの



ここから超ざっくり解説します


この株価が

上がってれば良い


下がったらヤバい


こんな感じでわたしは覚えました。

当たり前すぎて叩かれるレベルですね




で、これが下がってると

日本の景気が悪くなっている、不景気です


ということになります


こちらiPhoneで撮影した日経だったり

ソフトバンクだったりKDDIの株価なんですが

全部下がってます

画像1



ここで

株価が下がるとどうなるの

なんですけども



先ほども書きましたが不景気になって


日本の代表する企業の価値が下がる


すると銀行が貸していたお金を回収しようとします


ますますお金がなくなる



大企業のお金が下がるので、その下請け企業や

従業員の方の収入も減るかもしれません


ヤバい



ということですね



じゃ割れって?


はい、ググったら一発でした


割る(わる) 株価が値下がりして、過去の安値や大台などを下回ること


昨日の株価より下がりましたよー悪くなりましたよーってことですね



ということで、今日は


株価が下がると景気がヤバい


割れは昨日よりも景気が悪くなってます


ということでした。



記事の中で、これ違う!やこれはこういう意味だ

というコメントありましたらぜひご教示お願いします


疑問に思ったことはこれからも調べて勉強していきたいと思います



最後まで読んでいただきありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?