見出し画像

映画鑑賞は学びだ!

「今日は行く気満々で6時半に起きています。よろしくお願いします(≧▽≦)」
変化を喜ぶ〇ちゃんママからのLINEにはじまった昨日のフリースクール。
「走ってきたからつかれた~!!」
こちらも楽しみにしていた△ちゃん。
それもそのはず!?
この日午前の活動は「映画鑑賞」。
話題の映画「呪術廻戦」から、
人として大切なことを学ぶ。
さらに公共の場での振る舞い、マナーを身に着ける学習。
鑑賞シートを書き、
ちょっと緊張しつつ、出発!
ポップコーンや飲み物も、それぞれに考えながら購入し。
ほぼ貸し切りの劇場で、
チケットの席を確認しながら慎重に座る姿。
映画にとても集中し、エンドロールが終わって電気がつくまで静かに座っている姿。
こんな風に「自分でやってみる」経験ってすごく大事なんだな。
そして、この子たちは「できる」んだって改めて思いました。
「一人でいいと思っていたけど、本当は『役に立ちたい』」
それが自己肯定感につながり、成長していくこと。
「自分のためには頑張れなくても、周りの人のためなら実力以上のものが出せる」
「大人の役目は、子どもたちの青春を守ること。」
この子たちが「観たい」と言わなければ、絶対に見ていなかった呪術廻戦とやらの、さすがのエンターテイメント性。
巷で言われる「エグさ」にもれっきとした理由があること。
美しい風景と名言たちに感動しながら、、、五条先生にはなれないけど、私自身も「余計な雑音」から生徒たちを守れる「子どものような大人」でありたいと思いました。
映画館を出て「切なかったね。」と話しかけてくる△ちゃんの繊細な感性。
ちょっと泣きそうになりながら感想を言い合った帰り道、胸に花をつけた制服の子たちがたくさんいて「今日、高校の卒業式だったんだね。」
と確認しあい。
「学校」は、遠くもなく近過ぎもせず、否定でもなく、すごい肯定でもなく、フラットに、いろんな経験の中でいろんな道を選んで、自分らしく生きれたらそれが正解。
内側から湧き出す「やりたい」の声を聴きながら、少しずつ少しずつまた進んでいこう。
感想シートを「家で書きたい!」という〇ちゃん。
うん。来週楽しみにしているよ。
文章が得意な△ちゃん。熱を込め、思いを閉じ込め、しっかりと書いてくれた感想にまた感動。
「はらへった!!」はいはい^^
ご飯にしようね。
#鶴岡不登校 #鶴岡 #鶴岡市 #鶴岡フリースクール #鶴岡オルタナティブスクール #鶴岡フリースペース #学校外の学び #多様な学び #鶴岡プログラミング #鶴岡ロボット #鶴岡小学生 #鶴岡中学生 #鶴岡高校生 #鶴岡園児 #鶴岡未就学児 #Scratch #鶴岡居場所 #好きを伸ばして自信に
#体験できますよ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?