見出し画像

蛍光ペンの先の変色の悲しさたるや

蛍光ペンストックからパッと手に取ってカフェに持ち込んだ一本。さて、勉強するかーと本を開き、蛍光ペンでハイライトしようとしたら先っぽが黒っぽい変色。

画像1

変色した蛍光ペンってクリアな線が引けないって感じて、すんごいドヨーンとしてしまう。。あぁぁぁぁ。

前回ハイライトしたときの黒インクが滲んだのに気付かなかったのかもしれないけど、多分そうではなくて、蛍光ペン自体が変色するやつ。あるあるじゃないかこれは!?思い返してみると、黄色でも、緑でも、ピンクでも、しばらく使わなかった蛍光ペンって先っぽが黒っぽくなってた気がする。。しかし全てがそうだったわけでもなく時々な気もする。。なんでだ!!


、、となるとですね、蛍光ペンのペン先が斜めになってる、フワッとした形状のやつ(んーと名前がわかんないけど油性ペンの場合には、かすれてきたら何回か押し付けるとインクが出てくる部分ていったらわかるかしら)は、メーカーやクオリティに差があるのではなかろうかという考察がしたくなるわけで。

ちなみに今回のは国内メーカーのではありましたが、製造国はわからない。他のも調べてみます。残念ながら今日手元に一本しかないよぅ。爪が甘いー。

。。さて、勉強しよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?