【ネタバレ】ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーに散りばめられた小ネタを記憶の限り書き残すところ【ネタバレ】

封切りからそこそこ経ったし、その手の解説動画も出始めたし、走り書きとはいえこのまま寝かせておくのもアレだし、そろそろいいかなと思って。
当然ネタバレの塊なので注意。











始まります
逃げろ!





クッパ軍団襲撃時のBGMはマリオ3の飛行船BGM

カメックが出る時の効果音はマリオワールドかヨッシーアイランドだった気がする
スーファミなのは確か
ちなみにヨッシーアイランドは海外だとサブタイがスーパーマリオワールド2になっているが、スーパーマリオワールドは日本だけサブタイがスーパーマリオブラザーズ4

最初にマリオブラザーズがいる店の名前はパンチアウト(実際にわかるのは多分終盤ブルックリンに帰ってきてから)
壁にはパンチアウトのボクサーたちやダックハントの鴨等が貼られている
でもなんで?リトルマックがブロンクスに住んでいるから?

最初に後ろで遊んでいるアーケードゲームは「ドンキーコング」
ただしゲームキャラクターとしてのマリオが存在しない世界だからか「ジャンプマン」の名前を冠している
「ジャンプマン」はまだマリオの名前が決まってない時に使われていたマリオの呼び名
最初にプレイしている人の声優はゲームでマリオの声を当てている人(のはず)
「ドンキーコング」に出てくるドンキーコングは現在のクランキーコング
(スーパードンキーコングの頃に世代交代した、現ドンキーコングは2代目)
映画ではクランキーコングの息子がドンキーコングになっているが、今まではクランキーコングの孫がドンキーコングで、それとは別にドンキーコングJr.がいるという設定だった
ドンキーコングJr.の処遇やいかに…

「スパイクの元から独立して配管工になった」とは言っているが、スパイク(旧和名:ブラッキー)が出てくるゲーム「レッキングクルー」はビルの解体を行うゲーム
有名なファミコン版はアクションパズルだが、アーケード版は結構アクション寄りらしい

ルイージの着信音はゲームキューブの起動画面(最後のデン!はない)
ゲームキューブ本体と同時発売したルイージマンションはルイージ初の主役作品(Mario is Missing!の話はするな)って言われてなるほどなってなった

マリオが標識に掴まって降りる時の効果音はマリオ1のゴールポール

犬が噛んでいる骨が若干黄色いが、ルイージマンション2と3には拾うとコンティニューできる「金の骨」がある 考え過ぎ?

マリオが拗ねて遊んでいるのは海外版「光神話パルテナの鏡」
海外ではディスクシステムがなく全てカセットで出ているため音が貧相だが、ゲームオーバー音は音が豪華なディスクシステム版
字幕で出る「ヤラレチャッタ」は「パルテナの鏡」のゲームオーバー時に出るメッセージ
テレビの上には「スターフォックス」のアーウィンが飾られている

その後テレビに出ているブルックリンの市長はポリーンに似ている
ポリーンはマリオオデッセイで「ニュードンクシティ」の市長を務めている
が、元は「ドンキーコング」で攫われていた女性で、当初の名前は「レディ」だった
国内で名前が「ポリーン」になったのはゲームボーイの「ドンキーコング」かららしい

ニュードンクシティでも地下に入ったりしたよね

土管がある部屋の直前に「Level 1-2」と書かれた看板
スーパーマリオブラザーズの1-2が最初の地下面
BGMも地下

クッパの根城「ダークランド」はマリオ3のワールド8「暗黒の国」の海外名と同じ
ただし「暗黒の国」の海外名はリメイクの度に変わっているらしい

ルイージが出てきた周辺の木の生え方がかなりルイージマンション
ライトを持って怯えながら歩く、建物に入る、窓越しに見える雷等、かなりルイージマンションの要素が強い
ルイージマンションの敵はテレサ以外基本的にオリジナルのオバケだが、唯一ヘイホーにそっくりな敵「ヘイポー」が出てくる
ちなみに最後結婚式に参列していたキングテレサの初出もルイージマンション
マリオ64にいるのはジャンボテレサとボステレサ
確保役がヘイホーだったのはこのあたりを意識しているかも
ヘイホーとムーチョは「スーパーマリオUSA」で初登場したキャラだが、「スーパーマリオUSA」は「夢工場ドキドキパニック」というゲームのキャラをマリオにしたもの
「夢工場ドキドキパニック」をマリオキャラにして「スーパーマリオブラザーズ2」として海外で販売し、それを逆輸入したのが「スーパーマリオUSA」

ピーチ城に向かう途中で見かけるアンティークショップに売っているのはジュゲムの雲、オルゴール、ハンマー、Pスイッチ、カギ、ドラゴンコイン、パタパタの羽根、ブーメランフラワー、マリオ3でワールドをクリアした時にピーチから届く手紙に描かれているピーチのポスター(?)等
「息を吹きかけるんです」みたいに言っていたのはワープアイテムのフエ?よく見えない
https://twitter.com/mariomoviejp/status/1641349549242589185

門番のキノピオが言う「our princess is in another castle」はマリオ1でワールド1~7の4面目(ピーチがいない城)をクリアした時のテキスト
主に海外で、不思議と人気な言い回し
このシーンが楽しいのはオタクだけ

ピーチ城でワールドマップを広げる時の効果音はマリオ3のワールド開始

マリオが初めてスーパーキノコを食べた時に手がでかくなって(自分の顔を)殴ったが、スマブラの空中前攻撃等でも大きくなる
腕だけ大きくなる技は多分いっぱいあるけど印象的なのがこれだった

マリオが全力ダッシュする時にちょくちょく両手を広げているのは原作仕草
ある程度速くなると両手を広げて、この状態だとしっぽやマントで飛べたりする

キノコ王国を出て最初に通っているのはおそらく「ボムへいのせんじょう」
手前の大砲と奥の浮島が特徴的
木の板でできた坂の右にハテナブロックがあるのは「はね帽子」が出る赤いブロックのオマージュか
元は絵の中の世界だったが…?

次に通るプクプクが飛び交う橋はマリオ1の2-3等で見られる
3Dワールドかなんかの3Dマリオでも似たような面があった気がするけど忘れた

更にその次はマリオオデッセイの「砂の国」アッチーニャ

ピーチがファイアフラワーでパワーアップした時の色は原作通りだが、原作では更にポニーテールになる

ドンキーコングと一騎討ちを行うコロシアムの一本橋は「ドンキーコングジャングルビート」の構図に近い?
足場が鉄骨なのは「ドンキーコング」オマージュか

ディディーコングが名指しで怒られているが、横にはディクシーコングとおそらくチャンキーコングがいる
ドンキーの入場曲はドンキーコング64のオープニング曲「モンキーラップ」
エンドロールでもそう書いてある
よかった…レア社も忘れられてないんだね…

マメキノコで小さくなったマリオがダメージを受けて元の大きさに戻っているが、原作でマメマリオがダメージを受けるとミスになる

ドンキーコングがファイアフラワーを吹き消しているが、ドンキーコングリターンズには息を吹きかけるアクションがある

扉の前に追い詰められたマリオに向かってドンキーが回転しながら迫ってくるのはスーパードンキーコングのローリングアタック
スマブラのダッシュ攻撃でもやってる
リターンズではディディーがいると上に乗せて途切れなく転がることができる

ドンキーコングとの対決の最後、倒れる直前のBGMは「ドンキーコング」のゲーム開始BGM

作戦会議で入った部屋にはタイヤが吊るされているが、スーパードンキーコングのドンキーの家でもタイヤが吊るされている

ジャングル王国に貼ってあるワールドマップの絵柄はマリオワールドのワールドマップと同じ

マリオワールドでワールドをスキップするルートの名前は「スターロード」
ショートカットルートがレインボーロードだったのを考えると狙ってるかも

記憶が正しければ「ひみつのコースを使う」という風に言っていた気がするのだけど、マリオワールドのコース名は「ドーナツへいや コース○」や「ドーナツへいや ひみつのコース○」といったような命名規則がある
ワールドマップ(世界地図)がマリオワールド調なのを踏まえると狙っているとしか思えない

キノピオがめちゃくちゃいかついカートを選んでいたが、マリオカートDSにはキノピオ用のバカでかいカート「フォー・ホイール・クレイドル」がある

レインボーロードに入った瞬間のBGMは「スーパーマリオカート」のレインボーロード

青いパタパタとカーチェイスしている時、ちゃっかりミニターボを発動している
下のコースに飛び降りる時にはウルトラミニターボ(紫)まで溜めている
下のコースに飛び降りられるレインボーロードは64、7、8等
特に64はコースの半分くらいをパスできる
いずれも最新の8DXに収録されているが、8DXでできる飛び降りショートカットは8のレインボーロードだけ

途中でシャトルループのような形状になっていたが、DSのレインボーロードも同様の形状をしている
DSの頃は反重力がなかったのでダッシュ板で走り抜けていたが、ガードレールにぶつかりながらミニジャンプを連打すると映画よろしく落ちる事ができた
下に道がないので当然ジュゲムの世話になる

ドンキーコングのカートにつけたミサイルみたいなタルはドンキーコングリターンズの「ロケットバレル」
終盤では乗って飛んでいたが、あれが本来の使い方
Aボタンを押している間だけ上昇する癖の強い操作で、何かに当たると即死する強制スクロールを突破しなければならないため原作ではそこそこの難所
上昇する時は映画のようにドンキーが頑張ってバレルの前方を上に傾ける

レインボーロードを破壊されたクランキーコングが捕まった時に「このピエロ共~!」みたいな事を言っていたが、乗り物がクッパクラウンなため?
マリオワールドで初登場した際はクッパが乗っていたが、だんだんクッパJr.やクッパ7人衆の方が乗るようになり、最近ではマリオメーカーの登場により比較的誰でも乗れるようになってきた
そのあと投獄された際に看守?が乗っているのもクッパクラウンと思われる

蹴っ飛ばしたノコノコのこうらが跳ね返ってダメージを受けるのは原作あるあるだが、実はマリオ1の説明書でも同じことを注意されている
https://www.nintendo.co.jp/clv/manuals/ja/pdf/CLV-P-HAAAJ.pdf

ドンキーが檻の歯車を素手で回して巻き上げるシーンがあるが、ドンキーコング64ではドンキーの特殊能力に「ゴリラハンド」というステージ中のレバーを引けるようになるものがある

マグナムキラーがびくともしない演出があったが、2D作品ならほとんど踏みつけ1回で倒せる
ちなみにマグナムキラーの英名は「Banzai Bill」、普通のキラーは「Bullet Bill」

ブルックリンに帰ってきた直後にある店の看板には「アイスクライマー」のホワイトベアが描かれている

マリオがボコボコにされて店の陰に隠れている時の顔がどことなくマリオ64のゲームオーバー時に似ている気がする

キラーを踏む時の丸まって回転するジャンプはマリオ3やNewマリ以降で無敵中にジャンプする時のそれに似ている
スマブラの空中ジャンプ後も同じような回転をする
きりもみ回転しながらのジャンプはスマブラで空中ジャンプする時のそれに似ている

作中でドンキーやマリオブラザーズがやるアッパーカット攻撃がどことなく「パンチアウト」のそれに似てる気がする
ピザ屋もパンチアウトだったし意識してたりしないかなぁ

マリオとルイージが最後にクッパを叩き落とすが、叩き落とす動作はスマブラの空中前「メテオナックル」に似ている 後隙がそっくり
ピーチ城のトレーニングステージでクッパの書割を壊す時もこれをやっている
スマブラではマリオだけのワザでルイージは出せない

最後に小さくなったクッパが尻尾をつままれて大の字になっているが、スマブラでクッパを空中で踏みつけると同じようなポーズを取る

マリオの部屋に貼られているポスターは「F-ZERO」のブルーファルコンや「ベースボール」の選手等

スタッフロールでオリジナルテーマに近藤浩治さんの名前があったが、レインボーロードのBGMを作ったのは岡素世さん、パルテナの鏡のBGMは田中宏和さんだったりと全部が全部ではない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?