見出し画像

RTAを始めるまで知らなかったこと

RTAを始めるまで知らなかったこと

今では当たり前のようにほぼ毎日だれかの走ってる配信を見ていますが
それまで知らなかったことを書き出してみる。
たまに配信でしゃべって驚かれたことを思い出してみた。


目次読めば分かるようにひねり出しました。



・解説は自分で頼む

解説や台本は運営やイベント主催で用意されない!
走者が自分で頼みます。
同じゲーム走ってる人や、解説をやりますよ!の人などに頼む
1人でしゃべってもいい。大変
中には自分で全部やって下さいなイベントもある。

RTAガイド -RTA情報・走者の探し方
※サイトは2020年で更新停止です

https://sites.google.com/view/rta-tool/preparation/resource

人と話すの苦手なんだけど、学校のクラスの人数の前で話せますか?になる。(あ、わたしダメだ苦手だ!)
イベントによっては、同接(視聴者)が数万単位にもなる。
(見なければと言われそうだけど気になる)

台本も走者が作ります。
人によるけど走者が作ったほうが言ってほしいこと分かりやすい。
私は、自分でしゃべるときは箇条書きです。
前後の挨拶は文章にしてる。
そして緊張して見る余裕がない。
解説頼めばよかったとちょっと後悔する。

RTAしながら解説を時間内に収める練習がありそれで苦労する…!


・選考がある

当たり前じゃん!と思われるけど
選考基準やらなにやら応募する際にもルールがある
それぞれのイベントによる
応募の際、ここを読んでください。
ゲームやRTAの説明書いて下さい。
RTAを走っている動画を付けて下さい。
Discordのサーバーとやらに入って下さい。
と色々あるけど、説明のとおりに書いていけば大丈夫そう。


・応募するサイトがある

どうやって応募をとりまとめているのか?
X?Twitter?メール?

たいていこの2つ
・Googleフォーム
これは知ってる。書いたことある!

・Oengus

アンガスって読むのか。「おえんがす」かと思ってた。
当落とか分かりやすい。今まで応募したのも載ってる。
動画や説明などたくさん書くのね…
参加可能日時も書いてから応募する。この時点で書くのか!

書き方[Oengusの使い方]
英語のサイトだ。やめた!にならないように使い方を解説している!


・集計サイト スピードランドットコム

世界◯位さん!?はこのサイト上での記録です
大手の集計サイトです。すごい。略してSRCと呼ばれてる。
そして英語のサイトだ。
登録のやり方も日本語の解説が多い。ありがとう!

SRCに登録していない人もいるので注意。
(他の人がこのゲームのRTAあるよって登録する場合もある。他薦も受け付けてる模様)

他にもニコ生(コミュニティ?)や個人で取りまとめているゲームもあるらしい。

・RTAinJapan

RTAJapanと勘違いしていた時もありました。
in忘れちゃう。 略してRiJ
日本で開くRTAイベント。でかい。
YouTubeでRTA検索してたら、RiJに昔遊んでいたゲームのRTAがありハマる。
Twitchを登録したり、Amazonプライムに加入した。
夏と冬に東京で行われますが、exとして地方開催もある。
RiJのサイトのイベント一覧見ると載ってるよ!

東京ゲームショウや

ニコニコ超会議で協力することもある!


・イベントの名札かっこいい

誰がどの役割か見た瞬間分かるやつ。
それぞれのイベント毎にデザインがありかっこいいし欲しくなる。
運営、主催、走者や解説、来賓やボランティアスタッフなどがしている。
あるらじの100回目記念では観覧の人ももらえました。
(オフライン・事前申込制のイベントだった)

RTA Radio 略して、あるらじ!#100 オフラインスペシャルを見てみよう!


思いついたのを書きました。
自分が知らなかったことを書き出してみました。
ここまで読んでいただきありがとうございます。