見出し画像

買い物!幸せにする買い物とそうで無いもの。

買い物の仕方で変わる人生。

10代、20代、30代、40代と買い物仕方も変わる。年齢が変わる事で選び方も価値観も変わると言っても良いですね。

では幸せになるものの購入や買い方?とはなんでしょう。自分が思う”購入して本当に良かったもの、こと”をご紹介しますね。これは価値観で変わりますので、他人の話と聞いて頂ければ良いかなと思う。

購入して良かったものは”購入後の幸せ感が半端ない”!

そういう事です。それがなんであるか?値段はどうだ?など関係なく、それに見合うものを選び、購入した後に喜びを感じる。例えばそれが自分のお気に入りになったり、当時の風景や思い出に残るものだたり、何年も愛用したくなるものですね。

値段の高さや安さは関係無い。でもそれに伴い価値のあるものがやっぱり所有感があり、大切にしたくなる。よって愛着が生まれ自分を幸せにするアイテムですね。

失敗する買い物とは?

妥協するものや事。そして安くて財布が痛まないものを次から次と購入し、結局使わないもの。その後は間違いなくゴミ箱行き。

他にはお店のフェアやバーゲンにより”自我を失う”。大半そのようなものはサイズもなく、欲しいものではなく、売れ残るのも。それが偶々欲しいものだとラッキーですが、そうではなく何も考えないで購入するものです。

それも結局使わない、着ない、ものが多くなるによりゴミ箱行きです。それは損です。

結局は物の価値、そしてそのものの気持ちと感情。

もっと大事なお金なら損をしないで使うべき。自分の投資や自分が豊かになるもの、幸せにしてくれるものですね。または他人が喜ぶ事やものに変えるが自分に取っても幸せなのではないでしょうか?

私は仕事柄、アーティストも多く、自分のために作ってもらった物やオーダーして想像を超えた商品を頂いた際は感動と喜びに包まれます。そしてそのものと歩む自分の人生も幸せです。

一度自分にとっての価値や物や思い出など振り返ってみると”自分を幸せにしてくれる物の大切さ”に改めて気付くはずです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?