見出し画像

除幕式を行うために準備すること:「メンバーを集まる/資金を集める」

こんにちは、てつやです。広報の仕事を通じて色々な地域の除幕式に携わっております。そんな経験から、広報視点で除幕式について書かせていただいております。前回のnoteでは、除幕式を行うための段取りを項目にしてまとめてみました。


1、除幕を行う対象を何にするか?
2、除幕するモニュメントは何にするか?
3、モニュメント建立のための組織(会)を編成する
4、資金を集める(自治体などの助成金や個人寄付、クラファンなど)
5、制作をしてくださる作家先生を探す
6、揮毫を依頼する方を探す
7、寄贈先の選定
8、除幕していただく方の選定
9、モニュメント建立の全体像が決定した段階でプレスリリースを打つ

今回は、3番目の「モニュメント建立のための組織(会)を編成する」と、4番目の「資金を集める」ついて、除幕をする対象物(=記念碑、モニュメント、銅像等々)を建立する時に絶対に必要となる、助け合う仲間(=組織)資金について書いてみたいと思います。

助け合う仲間=思いを共有できる人たち

あたりまえの話なのですが、助け合う仲間(=組織)は、同じ思いを共有できる人たちがベストです。困難な状況に直面した時や、何かアイデアが必要なときなど、同じ思いを持つ同士がいると、とても心強いです。これは、モニュメント建立だけに限った話ではないですよね。

建立費用はそれなりにかかりますので・・・

モニュメント建立には、やはりそれなりに費用がかかります。記念碑や銅像など建立する場合、作家さんへの謝礼や材料・製作費、倒れたりしないよう安全面もきちんと考慮した施工にまつわる設置費用など、積み上げると何百万円にもなってしまうことはよくあります。

そのため、最近ではクラウドファンディングで、一般から資金を募ってモニュメントを建立するケースも増えてます。

#いったぜてっぺん  Bリーグ初優勝記念モニュメント制作プロジェクト
https://readyfor.jp/projects/Jets_champion
杉原千畝夫妻顕彰碑除幕式
https://youtu.be/ZPXUB1koCl0

もちろん、自治体の助成金などを活用して建立して、後に自治体へ寄贈したり、また、地元名士の方にスポンサーになっていただくことも多いです。

「渋沢栄一アンドロイド」除幕式
https://youtu.be/3oZUsjK0sm8
(ドトールコーヒー名誉会長の寄付で製作)

また「ふるさと納税・寄付」などを活用するケースというのもあります。

青森県鯵ヶ沢町「わさおを偲ぶ写真集」
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/02321/4951525?product-detail_recommend

モニュメント建立費用のためにはやはりいろいろな工夫が必要です。そんなこともあり、資金を出してくれるスポンサーが、組織メンバーに入ってくれると、やはり安心ですよね。

次回は、「制作してくださる作家先生を探す」について書いてみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?