見出し画像

ながさき奉納の舞&8分ミニカンのあるスナック

※Facebookイベントの詳細用にこちらに転記しております

開催要項

11月4日(水)に行います。
  9-16時頃
 『ながさき奉納の舞〜円坐影舞ぶらぶら〜』
  18-21:30時頃
 『8分ミニカンのあるスナック
 〜くにちゃん達とスナック営業やろう〜』

【1.みなさんとやること】
今回は大きく2つです。

日中は長崎の各所をまわりながら、影舞をしたり、短め円坐をしたり、奉納をしてまいります。
くにちゃん達に影舞を教えていただきながら、実践をするともいえますので、初めての人や興味がある方にはおすすめです。

夜は8分ミニカンのあるスナックを、くにちゃん達と営業してみたいと思います。
★8分ミニカンについてはこちら
ボトルHappenという活動
https://note.com/tetsunagu/n/n8aa29d77c4e1
基本は参加者とイベント申し込みをしてくれた方々なのですが、もしかすると古くからの常連さんが入ってこられるかもしれません。
くにちゃん達と水商売の場をつくる瞬間に立ち会っていただけたらと思いますし、よかったらカウンターに入って8分の聞き手となっていただけたら、それもまた嬉しいです。 

▷内容 
以下のような事をやる予定です。
※集まったメンバーや、その時の状況に合わせて柔軟に変化させます。
▶長崎市内を散策しながら円坐影舞の奉納などを行う
・影舞・円坐 など
▶長崎の場末にあるスナック梓にてみんなで過ごす
・一緒に飲んだり話を楽しむ
・くにちゃんに聞きたい事を聞いてみる
・8分ミニカンを録音する
・カウンターに立ちたい人は立ってもOK
・ミニカンの聞き手になるのもOK

=====

【2.日時と会場】
2020年11月4日(水)9時00分集合
▷集合:自然と暮らしの学校『てつなぐ』(長崎市高平町にて)
▶30分前から開場致します。
※途中は長崎市内を回りながら各所で円坐影舞を奉納したりします。休憩や自由時間も入れたりしながら、終了はスナック梓にて21時半を予定しております。
長崎はなかなかアクセスしにくい場所ですので、交通機関の関係で少し遅れる、早く帰りたいなどご希望がありましたら、事前にご相談ください。

【3.募集定員】
参加定員:7名程度

【4.食事について】
▶この日の昼ごはんと夜ごはんは途中どこかのお店で食事をしたり弁当でも買って過ごそうと考えております。各自でお支払いをしていただきますので、どうぞよろしくお願いします。

==========

【5.前日から通し参加で宿泊される方】
▶今回は、自宅からor近くに宿を取っていただき、通いで参加いただくスタイルを想定しています。
▶近場の宿などのご相談、お気軽にお申し付けください。
▶迷子になる…、足が悪い…など、通いのことで助けが必要な方はお気軽にご相談ください。
▶もちろん、てつなぐのお家での宿泊も相談にのります!その場合はご飯のことも打合せましょう。

【6.てつなぐのまでのアクセスについて】
▷電車の方
長崎駅より路面電車1号系統「崇福寺」行に乗車(約20分)、終点「崇福寺」駅下車
そこから徒歩約10分程度です。階段を130段!登ります。

▷飛行機の方
①長崎空港から「新地バスターミナル」行バスに乗車(約50分)
②「新地バスターミナル」駅下車
③「新地バスターミナル」バス停徒歩1分の所に、路面電車「新地中華街」駅があります
④「新地中華街」駅より1号系統「崇福寺」行に乗車(約10分)終点「崇福寺」駅下車
⑤そこから徒歩10分程度です※参加される方には詳細の行き方をお伝えします。
※新地バスターミナルから、歩いて会場に行くこともできます(約25分)

▷自家用車の方
『てつなぐ』は駐車場はございません。公共の交通機関と徒歩でお越しいただくことをおすすめしております。
最寄の路面電車電停:終点『崇福寺』です。
もしお車で来られるならば、有料駐車場が近くの、正覚寺下パーキング(長崎市油屋町5-2)になります。駐車場のページ: http://www.naga-den.com/publics/index/58/ 

【6.必要なもの・お知らせ】
▶持ち物として
スナックにて8分の語りをご自身でも録音したい方は録音のできる機器(ボイスレコーダーやスマホなど)

【7.申し込み(問い合わせ先)】
▶メールor 片山健太のFBメッセンジャーにて要申し込みしてください。
▶申込締切 10月29日(木)21時まで受付。
▷申し込み
メールアドレス:nagasaki.enza◎gmail.com
件名に「ミニカンお稽古」と明記の上、以下の内容をメールやにてお送りください。
フェイスブックのメッセンジャーでも構いません。
①氏名  ②年齢  ③性別 ④住所  ⑤当日連絡の取れる電話番号 ⑥その他伝えたいことがあれば 
こちらからの申込受理の返信をもって参加受付とさせていただきます。
▷問合せ 片山健太・佐野薫子まで
電話:090-8391-9644(ながさき円坐 片山)
nagasaki.enza◎gmail.com(◎を@に替えてください)

=====
その他補足
●橋本久仁彦氏プロフィール
生まれ。大学卒業後は高校教師となり、アメリカの心理学者カール・ロジャーズが提唱したパーソン・センタード・アプローチに基づく「教えない授業」を10年間実践する。その後アメリカやインドを遊学し、人間同士の情緒的なつながりや一体感とともに発展する有機的な組織作りと、エネルギーの枯渇しない自発的で創造的なコミュニティの建設に関心を持ち続けている。
平成2年より龍谷大学学生相談室カウンセラー。様々な集団を対象とした非構成的エンカウンターグループを行う。
平成13年12月に龍谷大学を退職、プレイバックシアタープロデュースを立ち上げ、プレイバックシアター、エンカウンターグループ(円坐)、サイコドラマ、ファミリー・コンステレーション、コンテンポラリーダンスなど、フィールド(舞台)に生じる磁場を用いた欧米のアプローチの研究と実践を積み重ねるも、このたび、10年間の活動を終え、その看板を下ろす。
現在は、日本の新しい口承即興舞踏劇「きくみるはなす縁坐舞台」を実践する 坐・フェンスの座長として、その様式建築に注力し、きくみるはなす縁坐村塾も開講中。
ミニカウンセリング(傾聴空間建築)やファシリテーター(相聞円坐守人)のトレーニングクラスはライフワークとして継続している。 “目的を持たない生命体的集団”fence worksの後見役。
●円坐とは?
円坐とは、円坐守人の呼び掛けの言葉に呼応して、定められた場所と刻限に寄り合った坐衆(参加者)が、ただ円に坐り、成り行き(道往き)を共にすることです。円坐守人は、円坐の呼び掛け人であり、円坐の坐衆の一人でもあります。
円坐守人の役目は、円坐の場所と刻限の決定(結界)を尊重し、
「円坐」という出来事(アラハレ)に目を見張り、話し手の言葉(事の端)に耳を澄ませ、円坐守人として自らに約束した「聞く」という道を果敢に辿り、刻限まで円坐(坐衆)と共に在ることです。(橋本久仁彦氏HPより抜粋)
●影舞(かげまい)とは?
影舞は、誰にでもすぐできる舞いの形です。
特に、詩や歌曲などと共に舞うと、詩や歌詞の言葉の「形」がくっきりと際立ち、聞き慣れて当たり前に知っていた曲がこの曲ってこんな歌だったのか、と時には涙になるような感動をもたらすことがあります。影舞では、舞い手は楽曲をほとんど聞いていませんので、歌の心を表現する意図を持つことができません。
にもかかわらず、影舞を見る人は、詩歌そのものの心を普段より深く感じ取ることになります。
影舞とは影間居(影の間に居ること)。
「自分を表現する」から退きあげていく稽古。静まる(鎮まる)稽古。「自分」という熱が冷めていく稽古。舞い手が無垢な在り方で、自分を踊らず、ただそこにいる(間居)と元々の詩歌の言葉やニュアンスが自由になって向こうから立ち上がってきます。
(橋本久仁彦氏HPより抜粋)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?