見出し画像

次の朝は他人

今朝のJR中央線、東京行き。
私はシートに座り、前かがみでスマホを見ていた。

新宿駅で、お母さんと女の子が乗ってきた。
黒ワンピースと黒スカート、お母さんのきちんとした低い靴。
顔を見なくても、お受験系とわかる。
小学校受験か? いまの時期なのか?(知らない)
お受験塾の面接か?(わからん)

私の隣の席がひとつしか開いていなかったので、女の子が座る。
前に立ったお母さん、やおら女の子に顔を近づけてささやく。

「4分ってどのくらいか覚えてて」

女の子、こくりとうなづく。

私は心の中で、ワオ、と思う。
外に出ても、あらゆる物事を逃さず、子の学習の機会とするお母さん。

次の駅が近づく。

娘「四ツ谷?」
母「うん。四ツ谷の次はどこか知ってる?」

一瞬、心の中でつまづく私。(えっと、中央線と総武線で違うし…)

女の子は即答する。

娘「知ってる。四ツ谷の次は御茶ノ水」

私(そうか、今、中央線だからそれでいいんか)

母「そう。御茶ノ水の次はどこか知ってる?」
娘「東京」
母「そう」
母親が短いあくびをひとつ。

電車は四ツ谷に到着し、お母さんと女の子は手をつないで降りて行った。

二人とも顔は見なかった。
けれど、髪を二つ結びした女の子の、小さな後頭部のきれいな丸みに、大事に育てられた形跡を感じた。

お母さんは、女の子がゼッペキにならないように、赤ちゃんの頃からタオル地でビーズ入りの赤ちゃん用ドーナツ枕を買い、小さな頭を両手でそっともたげて、時々、首の向きを変えてあげ続けていたんだろうな。

女の子がアナウンサーさんや女優さんや人前に出る仕事になっても困らないように。祖父母親戚や知らんおばさんからやんや言われないように。ママ友との比較もぬかりのないように。

女の子は一生、自分の後頭部をリアルにみることはないだろう。

願わくば、その聡明さと心で、自分のことも、周りの人も、知らない人も、その背後までおもんぱかる人であってほしい。

教育ママゴンというけれど、例えば同じことを、パパが息子さんにしていたらどうだろう。ちょっと見方が違うんじゃないだろうか。パパゴンとまでは言わないんじゃないだろうか。

お母さんにも、いろんな背景、思い、葛藤があるだろう。このまま突っ走るかもしれないし、さらにエスカレートするかもしれないし。つまづいて方向転換するかもしれないし。

二人がつないだ手は、さらにギュッと強固になるかもしれない。
汗でギトギトになるかもしれない。
振りほどいて、ナイフで刺すかもしれない。(比喩)
離れて、他人になる可能性も大いにある。

なんて考えてたら、神田で降りそこなった。

しゃーない、
東京駅で長いエスカレーターを降りて、山手線に乗り換えて、有楽町へ。


映画は、ホン・サンス監督「次の朝は他人」。
朝10時からファンで満席でした。

(Dのナレーション)
俺がウイスキーを飲みたいと言ったので“小説”という店に行った。

A「今日私ね、道で偶然4人と会ったの。
  映画の制作者と、映画監督、
  映画音楽をやってる人、そして私の教え子。
  みんな映画と関係のある人よ。それも20分の間に会ったの」

B「それで?」

A「変でしょ? 私驚いたわ」

C「どこが変だ。偶然だろ?」

A「大したことじゃないけど、とっても変な話でしょ?」

D「変ですね」

A「そうでしょ? 確かに私に何か起こったわけじゃない。
  それでも、とってもミステリアスでしょ?」

C「面白い話だね。私にも経験がある。ある人と偶然1日4回会った」

B「そうなんだ。でもなぜこんなことが起こるのかしら?
  本当に変な話でしょ? 理由が知りたいわ」

D「理由はないですよ。人生は理由のないことの集合体なんです。
  その中から人間が選んで、理由という思考の線(ライン)を作る」

B「思考の線?」

D「ええ、いくつか選び出して、理由という名前を付ける。
  例を挙げますね。
  私がコップを落として割ったとする。
  その瞬間、なぜ腕がこの位置なのか、なぜ体を動かしたのか、
  数多くの偶然がそこには作用しているはずです。
  しかしみんなは、壊れたコップを惜しんで、
  俺がコップを壊したと非難する。
  俺が理由だというが、実は俺は理由じゃない」

A「そうね、背後にある偶然は全部数えられないから。
  その偶然の背後に、また偶然がある」

D「その通りです。
  現実的には適当なところで妥協して折り合うしかない。
  でも実際は数多くのことが相互作用をしているんです。
  だから私たちが判断した行動は、いつも完全ではないし、
  時に的外れになる。その理由がこれだと思います。
  おしゃべりが過ぎたようですね」

B「よく考えてるよ。お前も成長したな。俺は見直したよ」

D「そうならうれしいな」

C「俺も昔同じようなことを考えた」

A「私は初めて聞く話だわ。とても新鮮よ。嘘じゃないわ。
  監督は頭がいいのね」