見出し画像

中国語の簡体字と繁体字:柴又ガイドマップを通して

ご訪問ありがとうございます。

本日、中国語の簡体字と繁体字について簡単に説明します。

連日、紹介してきた柴又を事例として、柴又のガイドブックを使って、簡体字と繁体字について考えてみます。

柴又マップ


簡体字中国語は、中国本土、シンガポールを中心に使用されている文字です。繁体字中国語は、香港、台湾、マカオなどを中心に使用されている文字です。

  • 羽田空港→羽田机场(簡体字中国語)/羽田機場(繁体字中国語)

  • タクシー→出租车(簡体字中国語)/計程車(繁体字中国語)

  • 東京都 →东京都(簡体字中国語)/東京都(繁体字中国語)


下記は、柴又の簡体字と繁体字のガイドマップです。

柴又マップ(簡体字)


柴又マップ(繁体字)



上記のガイドマップからいくつかのピックアップして紹介します。


  • 葛飾柴又→葛饰柴又 (簡体字中国語)/葛飾柴又​​​​​(繁体字中国語)

  • 題経寺  →题经寺(簡体字中国語)/題経寺​​​​​(繁体字中国語)

  • 路線図  → 路线图 (簡体字中国語)/​​​​​路線圖(繁体字中国語)


ご関心のある方、お時間のある際に、簡体字と繁体字のガイドマップを見て、その違いについて確認してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?