見出し画像

ニッポン魅力発見の旅 相撲の街、両国を訪ねて

今回も引き続き、東京都のフィールドワークについて書きます。

両国は「相撲の街」だと言われています。

2月末に初めて両国地域を訪ねました。それを実感しました。

両国駅
両国地域のマップ

JR両国駅から回向院に向かう国技館通りの歩道には、歴代横綱の手形のパネルが貼られた台座の上に力士像が乗ったモニュメントが6か所の設置されており、相撲に関連する観光地も多いです。

力士像が乗ったモニュメント
力士像が乗ったモニュメント


両国国技館相撲グルメ街道の様子


両国で散策していましたら、時津風部屋の相撲部屋を通りかかりました。

時津風部屋の看板


今まで、相撲はテレビ越しででしか見ていないですが、両国を訪ねて、相撲にもっと親しみを感じるようになりました。両国をフィールドワークして他に発見も多かったです。また続きを書きます。


参考情報

・墨田区役所公式ホームページ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?