マガジンのカバー画像

越境する人と文化を通して読み解く東アジア

52
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

指揮者朝比奈隆さんを通して読み解く東アジア

指揮者朝比奈隆さんを通して読み解く東アジア

ご訪問ありがとうございます。

本日、指揮者朝比奈隆さんについて紹介します。

下記、朝比奈隆さん(1908-2001)について紹介します。

東京生まれ、京大在籍した時、音楽部の指導者のウクライナ出身のメッテルに師事。☆戦時中は「満洲」(中国東北地域)でオーケストラを指揮し、戦後の復興期から半世紀以上もの間、大阪フィルハーモニー交響楽団を指揮し続けた。1994年には文化勲章を受章。海外での活躍も

もっとみる
漫画家の水木しげるさんを通して読み解く東アジア

漫画家の水木しげるさんを通して読み解く東アジア

ご訪問ありがとうございます。

本日、漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の作者である、漫画家の水木しげるさんについて紹介します。

昨年5月からさっぽろ自由学校「遊」で、「越境する人と文化を通して読み解く東アジア」というテーマで、月に1回の市民講座を進めています。

昨日の5月17日は、「大阪府を通して東アジアを読み解く」というテーマで報告しました。

水木しげるさんは鳥取県境港市出身だが、大阪生まれを知る人

もっとみる
山田洋次監督を通して読み解く東アジア

山田洋次監督を通して読み解く東アジア

ご訪問ありがとうございます。

本日、日本を代表するフィルムメーカー・山田洋次監督について紹介します。

山田洋次監督のプロフィルについて紹介します。

         

山田洋次監督は、1931年に大阪府出身。1954年、東京大学法学部卒。
同年、助監督として松竹入社。1961年『二階の他人』で監督デビューしました。

『男はつらいよ』シリーズなど人情劇を発表し、現役でキネマ旬報ベストテンに

もっとみる