2021.05.14 九州完全制覇(第二夜)①「JR九州 佐世保線 武雄温泉駅 西九州新幹線乗換対応工事 現況」

来年度(2022年度)中の開業を目指し鋭意工事中の「西九州新幹線(九州新幹線長崎ルート)」。その際、新在接続駅となるのが武雄温泉駅です。佐世保線の取りこぼし(有田ー早岐間)を乗りつぶすついでに、前面展望にて観察してきました。

2面3線(島式1面+単式1面)の高架駅である在来線駅の南側に、新幹線のホーム(対向式2面2線)が造られ、全通時には博多方面ホームとなる1面を在来線3番ホーム側に張り出させる形で、対面乗り換えを実現させるというもの。この辺はJR九州の「お家芸」とも言えるもので、過去には新八代駅で同様の新在乗り継ぎが行われていました(さらには、同じ手法をJR東日本が新潟駅に取り入れるというオマケまで付きました)。

遅くともあと2年以内に開業するであろう現場ですので、線路回りはほぼ完成している感じ。残るは電気&情報インフラを整えれば、いつでも3番線側のバリケードは取り払えるように思えます。次回、ここに来るのは(全線完乗後のタイトル防衛に)西九州新幹線に乗るときです。待ってろよJR九州。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?