見出し画像

あのブレイズ&ビーズをしよう!


いきなりですがSOUL'd OUTにハマって1年経ちました。
真似したくなるオタクなのでMain MCのDiggy-MO'の髪型ブレイズ&ビーズ(以下ブレビ)にしたい欲が抑えられずウィッグを作り、それでも物足りなくて地毛で挑戦したので記録をしておきます。
もしDiggyさん風のブレビやりたい方が居たら参考になれば幸いですv
ウィッグ作るにしてもビーズは必要なので参考になるかな!



まずはブレビとはから説明した方がいい?ここに辿り着いたってことはさ、調べてると思うんだよね?ま、サラッと簡単に言うと髪の毛を細かくブロックに分けてブロックごとに三つ編みをしていくのがブレイズ。よくコーンロウとの違いは?ってなるんだけどコーンロウは編み込みって言ったら分かりやすいのかな?頭皮に三つ編みがくっ付いてる感じ!それに対してブレイズは三つ編みが頭皮から生えてるような感じかな!その生えてる三つ編みにビーズを付けたのがブレイズ&ビーズって呼ばれてる、、、らしいよ!ブレイズは調べたら画像とか出てくるからここでは何となくでいいね、ね!!?


で、最初はビーズ探し。何と言ってもこれが1番時間掛かったと思うわけです。自分が納得できる形と色を探すのは大変で(笑)
まずDiggyさんのビーズってどうなってるの?ってところからなんだけど、Diggyismのジャケット見ると分かりますが

これね。
○I○●
↑こんな感じ、丸いの平たいの丸いの黒丸。
Diggyismは色味が違うから色は他の画像を見てほしいんだけど、黒以外は銀ですかね。たぶん。
Diggyさんのは黒丸以外は一体化してると思うんだけどそんな都合の良いパーツが見つかるわけなく、バラバラで探すことになります。と言うかあったら教えて!(おいw)

で、ここがビーズを探す上で個人的に納得いくかどうかのこだわりポイントでもあるんだけど、丸いの2個だけだったり、黒丸なしだったりパッと見なら全然OKなのです。
元々2次元のコスプレしていた身としては出来る限り寄せたい。そんなんで探してたので時間が掛かりましたね、途中で諦めかけたり探してない期間ありましたが(笑)

それは置いといて、サイズ的な話をしますね。
三つ編みが細過ぎてもDiggyさんぽくなくてある程度の太さは必要になります。最低でも4mm穴のものをオススメしたい。それでも入れにくい。理想は5〜6mm穴に近いもの。
丸の外側サイズは10mmですかね。12mmでも良いんだけど、それに合う平たいのが見つけられなかったと言うか良さそうなのあっても海外の取引?みたいなところだったので断念しました;
平たいのが丸に対して半分から半分弱くらいの厚みだと思うので5〜3mm厚くらいですかね。直径は丸と一緒か少し小さくてもアリかな。
黒丸も銀より少し小さくても良いかなってとこですね。小さくなると必然的に穴の大きさも小さくなるので見つけにいくと言うね。

一応参考に貼っておきますが、在庫などは分かりませんよ。

↓に貼ってある平たいリングとのバランスを考えた結果10mmを使ったけど、一応12mmも紹介しておきますね。三つ編み1本につき2個使うので数に注意です。今のところ割れることはないけど摩擦、シャンプー、ドライヤーの熱でなどで光沢がなくなっていきます。必然的な劣化ですね。

ちなみにビーズを付ける本数は40〜45本あると2005年LIVEくらいの見た目になりますよ〜^^
取り敢えずは40本分くらい確保しておきたいですね。


で平たいリングがこれ

これが在庫があるかどうか…何店舗か回って確保しました。DAISOの手芸コーナーにある。置いてないところもありました。
オンラインだと色が選べないらしい。
妥協してこれだから、もし他に良さそうなのあったら教えて!(またかw)
あとこれは金属製なので、金属アレルギーある人はオススメできません。

んで、黒丸

リングと黒丸は三つ編み1本に1個なので分かりやすいですね。
この黒丸穴が4mmくらいです。無理矢理入れます。劣化してくるとパカっと割れるので予備があって全然良いです。

ビーズは何で止めてるの?ってちょっと思うでしょう(いや思って!w)
まぁ、そのまんま普通にゴムなんですけど。なんの捻りもなくゴムなんですね。100均の使ってるけど商品的にはこれ。seriaに売ってる。

これくらいが良いかなって感じ。他の100均のSサイズ200本入使ったけど意外とサイズバラバラだったし切れやすかったので↑のオススメしておきます。ただ切れる時は切れるよ。絶対に切れないとかじゃないからね。

で、ゴムで止めるのにビーズを動かなくするために上下にゴムします。止める時にゴム2本まとめて止めた方が安心。1本切れても残っててくれる。これ大事。
1本ゴム止めて2本目のゴムじゃなく2本ゴム同時に止めた方が時短だし切れにくい気がしてる!
あとビーズを付けない三つ編みが出てくると思うんだけど、そこも2本ゴムで止めた方が同じ理由で安心。
なので、ビーズを付けるところはゴム5本くらい使ってますね。
ウィッグだったら洗って乾かすって作業があまり無いし劣化が遅いので1本でもまぁアリかな、LIVEとか行って激しく動くなら2本にして…ビーズ飛んで人に当たったら事故だよ。



ってちょいちょい付け方を交えちゃったけど、ウィッグなら自分で付けるけど地毛だと美容師さんがやるよね。
まあ、自分で出来ないことはないですよ。ただ三つ編みするだけで最低でも4〜5時間はかかると思います。そこからビーズ付けるのに同じくらいかかるかな…。腕がかなりつらいです。合わせ鏡しながらやらないと真っ直ぐブロック分け出来ません。

ブレビをやるのに多くの人が美容院へ行くと思うので、金額気になりますよね。ごめんなさい、店舗によります。
1本単位の金額ところもあれば長さで金額変わるところもある、らしいです。
いつも行くところがあれば相談してください。4、5万くらいは覚悟してました。

私の場合、昔からいつも行っている美容院で相談してそこの美容師さんはブレイズ自体初めてだったので、そこから説明して金額決めるのすごく考えてました。
最終的には2万以下でしたが参考にならない位安いと思います。技術にはお金が掛かるのです。

ちなみにブレビにかかった時間は4〜5時間。
Diggyさんくらいの長さに必要な髪の長さは最低でも肩にかかるくらい。復活後だともう少し長いですね。
髪が直毛だと三つ編みしづらいのでパーマをかける場合もあるそうです。やはり相談が必要ですね。相談したらもっと適切なビーズもあるかもしれないですし!


それだけ手間とお金かけてどのくらいの期間やってられるの?って気になりますよね。
三つ編みの根元が緩むまで出来ます。1ヶ月に1cmくらい伸びるそうなので1ヶ月位は大丈夫。ただゴムが切れたりがあるので、それなりの維持が必要です。

あと聞かれるのがシャンプーどうしてるの?って。
普通にとまでは行かないですが洗えますよ。基本的にはお湯で洗って、汚れがひどい時にはシャンプーを使います。ブロックの分け目を意識してやさしく洗う感じ。リンスは取れやすくなるので使いません。
あと、シャンプーを使った時にはしっかりと流します。三つ編みに染み込んだ泡をしっかり落としましょう。
そしてしっかり乾かします、三つ編みって中々乾かないんですよね。握ると水分出てきます。ビーズの中も乾きません。でもしっかり乾かさないと菌などでニオイが出てしまうそうなので頑張って乾かします。時間かかります。
Diggyさんどうやって乾かしてるんでしょうね…?


寝る時も普通に寝れます、慣れるまで気になるかもしれないですが(笑)
摩擦を少なくして三つ編みが崩れるのを防ぎたいのであればナイトキャップ的なものを被るとボサボサしにくくなります。

もし自分で緩んだ三つ編み直せてしっかり乾かしてニオイなく維持出来るのであればずっと飽きるまで出来るのではないかと!


それで、自分でやる場合のビーズ入れ方なんですけど正解は分からないのですが、三つ編みした毛先に引っ張っても伸びないビニール(私の場合はリングが入ってたビニール)を巻いてビーズを入れました。
ビニールは毛先から三つ編みを止めてあるゴムぐらいまでの長さで三つ編みを1周半くらい巻ける幅があると良いです、長方形ですね。たくさん巻きすぎるとビーズの穴が通らないことがあるので注意です。ビーズを止めるゴムはビーズの上下に各2本ずつまとめてですよ。


ブレビが完成したらキャップ被って出かけましょう!!MVのロケ地行くの楽しいですよ!
キャップはフリマサイトで手に入れるか自作ですかね、メッシュキャップの黒で前面白のキャップ選んどけば取り敢えずOKです(笑)赤いニットでも良いですね!

ファッションについては詳しくないのでこちらの記事で!↓

ロケ地はこちらが分かりやすいかと↓


どうでしょう?ひと通り説明出来たかなっと思いますが…まぁまとめるの下手くそで。
読みづらかったかもしれません。ここまで読んで下さってありがとうございました。

では、良きS.Oライフを!

山梨県笛吹川フルーツ公園で(Flyte Tyme)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?