見出し画像

旧作杯参加レポ(青赤バーン)

旧作杯はオールドスクールの大会であるdiscordでのリモート大会で、プロキシok(重要)なので、オールドスクールやヴィンテ未経験の人も是非次大会の参加を検討して欲しい
PCカメラ+ヘッドホン+プロキシで、大規模大会に出れるのは凄いことですよ!

◆使用デッキ

ブルームーン改め、青赤バーンを使用
環境で優秀なセレンディブイフリートと、ミシュラの工廠、バーンスペルでライフを詰めるデッキだ
露天4枚環境で、土地3キープが必須となる為、標準より土地を2枚多めに採っている
火の玉と地震を計6枚採用しているため、マナフラもかなり受けられるのだ
調整としてはメインをウィニーに寄せ、サイドボードの多くをコントロールに寄せている
セールスポイントは、せっかくなので山3枚をデュアランにしたところ!(深読みしてくれ!)
[土地]
4:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
2:《露天鉱床/Strip Mine》
7:《島/Island》
4:《Volcanic Island》
1:《Plateau》
1:《taiga》
1:《Badlands》
1:《Library of Alexandria》
2:《真鍮の都/City of Brass》

[クリーチャー]
4:《セレンディブのイフリート/Serenib Efreet》

[スペル]
1:《Ancestral Recall》
1:《Recall》
1:《Time Walk》
1:《Time Twister》
1:《Braingeyzer》
1:《Mana Drain》
1:《Wheel of Fortune》
4:《稲妻/Lighting Bolt》
3:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
3:《地震/Earthquake》
3:《火の玉/Fireball》
4:《心霊破/Psionic Blast》
4:《対抗呪文/Counterspell》
1:《Chaos Orb》
1:《Mox Sapphire》
1:《Mox Ruby》
1:《ブラック・ロータス/Black Lotus》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》

[サイドボード]
4:《血染めの月/Blood moon》
1:《地震/Earthquake》
3:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《青霊破/Blue Elemental Blast》
2:《精神支配/Control Masic》
3:《魔力流出/Energy Flux》

1round 

マガじいさん 青白Fryer ××
1ゲーム目
2ターン目にロータスからセラ天を出されて、最後地震で引き分けに持ち込もうとするもカンスペされて負け
2ゲーム目
ザデックと判断して、月と魔力流出を大量投入したが、基本土地が次々でてきて腐る
挙げ句セレンディブイフリート2体(片方は精神支配でとられた)に瞬殺された
安易にデッキを決め打ちするのは良くなかったと反省!
(感想戦で、私のデッキは多色コンと思われてたことが判明、デュアラン入れ得説)

2round 

chat chloeさん ブルームーン○××
1ゲーム目
セレンディブの出し合いで競り勝ち勝利
2ゲーム目
1マリ、土地がalexandra+ミシュラ工廠のみのハンドをキープ
土地が少し遅れ、テンポを返せず負け
3ゲーム目
1マリ土地3のまずまずハンドをキープ
しかし事件が発生、10ターン以上追加の土地を引けず、イフリートはパワーシンクに消え、露天まで撃たれて爆死だった

3round 

がらさん 黒単 ×○○
1ゲーム目
序盤から精神錯乱や露天やシンクホールで土地を詰められまくるが、土地を引きまくる
ライフギリギリの所で立て直すが、ギリギリ過ぎて詰めきられ負け
2ゲーム目
地震や火の玉を駆使してクロックと顔面の両方を詰めていき勝利
マナドレ→火の玉はとても強い
3ゲーム目
セレンディブイフリートが投獄されたり、恐怖でショック死したりと散々だったが、地震が有利交換して勝利

4round 

なごみんさん 黒単 -○○
1ゲーム目
有利に進めていたつもりが、time twisterを変に温存した為にヒムで落とされて窮地に立つ
自爆スイッチ(全力地震)で引き分けに持ち込む
2ゲーム目
やはりバーンスペルが全て除去になるため、ウィニー戦術に強い
地獄界の夢もカンスペしライフレースに勝ちきった
3ゲーム目
デッキに3枚の土地破壊(露天+オーブ)が吸い付き、沼を立て続けに破壊
黒単への意趣返しのような形で勝利

5round 

くとぅるふさん 赤黒 ×○○
1ゲーム目
1ターン目、ロータス、土地、ソルリン、フォーチュンとやべえ動きをされる
トロールの再生が強く、除去でテンポを返せず負け
2ゲーム目
前ゲームの借りを返すかのごとく、アンリコを引き、豊富な火力とイフリートで詰めきった
3ゲーム目
ヒムでクロックを抜かれるも、トップからミシュランが押し寄せてあっという間にライフを詰めた
しかし、除去が間に合われトップ勝負にもつれ込む
先にトリスケリオンを引かれて余命3ターン宣告されるが、3ターン目に地震を引き勝利
(実はURtGと思われてたらしい、やはりデュアラン入れ得か?)

◆感想

3-2
オールドスクール初めて一週間での参加だったが、練習や調整をしてるとあっという間で本当に楽しい一週間だった
当日はそこそこ下振れている中での勝ち越しだったので、デッキ自体は上位も期待できるポテンシャルを持っていると感じている
次は上に行けるよう、また調整していきたい!

最後に主催の添削さん、スポンサー、スタッフの皆々様方、楽しい大会を開催頂いてありがとうございました!

おまけ

調整案やらサイドプランを徒然なるままに書き散らしていく!
◆調整案
・土地
現行の調整がbestと思える。
事故の傾向としては赤いカードが渋滞しがちなので、島を1枚シティブラに変更する可能性あり
・メイン
回想の動きが弱いので代案
1,稲妻の連鎖の4枚目
2,山3枚をbadlands、島1枚をシティブラにしてデモチュー
3,精神支配
現状2と3を試したい
・サイド
魔力流出と月の枚数をメタ次第で変える
代わりに入るのは
1,イス卿の迷路(ミラーやタフネス5の生物が増えたら)
2,青or赤霊破
◆サイドプラン
対黒単
OUT 回想1、ツイスター、フォーチュン
IN 地震1、精神支配2
・遅いカードを抜き、除去を増やす
・ヒム連打された時のリソース回復として、ツイスターとフォーチュン残すかは検討中
土地破壊されて精神支配が撃てないこともあるので、、

対ザデック
OUT 稲妻4、稲妻の連鎖3、地震3
IN 血染めの月4、魔力流出3、赤霊破3
ザデックに限らず、青黒赤atog等の3C以上のコントロールは月で嵌める(atogには青霊破も入れる)
最近はコントロールにもセレンディブが入る傾向にあるので、心霊破は残す
現状上記2つの指針を軸に、サイドボードを行う
ウィニーは黒単、コントロールはザデックからスタートして、お相手のデッキに合わせて調整すると良いだろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?