見出し画像

先週1週間の「アイドル運営日誌」まとめ&後日談

今回の記事は、先週1週間の「アイドル運営日誌」まとめ&後日談です。

先週1週間で「二百度チャンネル」登録者数は449人→651人と増えております!
が、初ライブ開催への1000人まであと5日しかない!
最後の最後までがんばります!


【1月15日(月)のアイドル運営日誌】


(二百度チャンネル登録者数449/1000 初ライブまであと551人!)本の編集の仕事が立て込んできたので、原稿を読みながらこの日も引き続きDMをお送りして、チャンネル登録のお願いを続ける。合間にユーチューブを見ていたら、二百度チャンネルに取り入れられそうなショート動画を発見。ちょっと作って試してみよう。

――――――――――――
(後日談)

ショート動画を作るべく、adobe premiere proを使ってみたけれど、思った通りに全然いかない。
なので、本を買って勉強することにしたが、まだ積ん読状態……。

――――――――――――

【1月16日(火)のアイドル運営日誌】


(497/1000 初ライブ開催まであと503人)
昨日のnote記事に書いたけれど、

まだチャンネル登録者1000人の5合目でしかないのに、もう達成した気に一瞬なってしまった。
これはマズイ。
そういえば人間は短距離走のゴールテープ少し手前で力を抜くらしい。
100メートル走のタイムと、110メートル走の100メートルまでのタイムでは、後者のほうがいいと聞いたこともある。まさにその状態になりかかっていた。
なのでイチから気を引き締めなおして気合を入れなければ。

――――――――――――
(後日談)

気がゆるむなんてとんでもなくて、ギリギリ達成できるかできないか、というくらいの状態。
残り1週間を切った。もっとがんばらねば!

――――――――――――

【1月17日(水)のアイドル運営日誌】


(チャンネル登録者数545/1000 初ライブ開催まであと455人)二百度はまだ人前で一度もパフォーマンスをしたことがなく、そういう意味で「ファン」と言っていいのかわからないけれど、でも、熱い人たちが「二百度を知人にすすめた」「YouTubeチャンネル登録をフォロワーに頼んだ」と言ってくださり、また、そのような投稿もいくつも目にした。ありがたい!たのもしい!
「応援するアイドル」として、そういった方々に対して応援を届けられるよう、まずは3月23日池袋の初ライブを開催できるよう、あと9日、努力しなければ!
(よろしければ二百度チャンネル登録をお願いします)

――――――――――――
(後日談)

先週のこのあたりは、日誌に同じようなことを書いている。
そうやって書きながら、自分自身に言い聞かせているんだろうな。

――――――――――――

【1月18日(木)のアイドル運営日誌】


(二百度チャンネル登録者数590/1000 目指せあと9日間で410人)
昨日の日誌とほとんど同じようなことを下書きで書いていた。でも大切なのでやっぱり書く。
二百度の輪が少し広がってきたというか、「チャンネル登録者数1000人達成を応援しよう」と考えてくれる人が着実に増えてきた。そのおかげで、400人→500人は4日かかったけれど、500人→600人は2.5日くらい。みなさんのおかげです!ありがとうございます!
27日まで気を抜かず必死でがんばりますので、この動画を広げていただけると、泣いて喜びます!

――――――――――――
(後日談)

やっぱりこの日も同じような内容の日誌。600人→700人は3日と良いペースで増えている。
二百度チャンネルを広めてくれている方のポストも多数見つけた。
本当にありがとうございます!!!

――――――――――――

【1月19日(金)のアイドル運営日誌】


(二百度チャンネル登録者数625/1000 初ライブ開催まであと375人)
ついに初ステージまで400人を切った!あと8日……本当にギリギリ!
毎週土曜は、通常はYoutubeやSHOWROOMでライブ配信をするのみだけれど、20日は配信組と町中に立って宣伝する組に分かれるとメンバーから声が上がった。
自発的にそう言ってくれたことが、なによりうれしいし素晴らしい!

学校教育では、言われたことをそのとおりにやることを良しとする。個性は出してはならない。目立ってはダメ。
9年以上そう教え込まれ続けるのだけれど、社会に出るとそれが一気に変わり、言われたとおりにやる能力を持つ人よりも、自分の頭を使って動ける人が優遇されるようになる。
まして、エンタメの世界では、言われたとおりにしかやらないなんて、むしろマイナスにさえなりかねないし、みんなと同じでは目立てない。
だから、失敗しても関係ないから、自分の頭で試行錯誤していってほしいと思っていた。
……と、エラそうに書いたけれど、自分が学生の頃なんて、言われたとおりにやる以前に、言われたことさえまともにやらなかった。
だから、メンバーにはかなり多くを求めている。でも、期待した以上にがんばって、猛スピードで成長を見せてくれている!

――――――――――――
(後日談)

編集者としてたくさんの本をつくったけれど、本は出版したらもう完成してしまって、中身は変わらない。
でも、人はどんどん変わって成長していく。
たった1カ月で大きく変わるもんだなと思いつつ、やっと5曲目の歌詞のテーマが見えた。
これから歌詞を書いて、振り付けをお願いして、初ライブで披露できるかな。

――――――――――――

【1月20日(土)のアイドル運営日誌】


(二百度チャンネル登録者数651/1000 初ライブまであと349人)
二百度の1stSong「FS」ダンスプラクティス動画の撮影日。
というか、二百度でダンスプラクティスを撮影することがそもそも初体験!
普段のレッスンよりも広いスタジオを借りたけれど、まだ奥行きが足りずカメラの画角に収まらなくなってしまい、メンバーのアイフォンを借りて撮影することに。
また、スタジオのレンタル時間ももう少し長く必要だった。それも反省点。とはいえ、やってみないと分からないことでもある。次回からはもっと広い部屋で、時間も長めにとることにしよう。
撮影後、メンバーたちが配信組と、大通りに立って声掛けする組の二手に分かれて、二百度チャンネルの登録を呼びかけることに。さらに大通り組は、池袋に2時間ほど立った後、秋葉原に移動して1時間、小雨の降る中、街ゆく人に声をかけた。
朝9時前から配信したメンバーもいたし、長い1日だった。
またこの日はメンバーの筒井詩乃が誕生日だったので、XやSHOWROOMで多くの人に祝われ、もちろんメンバーからもプレゼントがあった。
アイドルファンが推しの生誕祭をやる気持ちが、運営をするようになってなんとなくわかった。

――――――――――――
(後日談)

この日、池袋と秋葉原に立って宣伝しているメンバーの姿を少し離れて見ていた。
最初は立って声を出しているだけだったのに、最終的には自分たちから声をかけに行くくらい積極的になっていた。

わからないけど多分、やる前は緊張とか不安とか「声かけて断られたら凹むしイヤだな」とか思っていたはず。
でも、いざやってみたら、そこまでたいしたことないと感じたんじゃないだろうか。

不安を取り除くには1回やってみるしかないなと、そんな姿を見て改めて考えさせられた。

――――――――――――

以上、先週のアイドル運営日誌でした。
ぜひぜひチャンネル登録をお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?