見出し画像

2020年2月20日 あそび教室 file15

今日は以前から要望があった
「魚の解剖」を行うことになっていました。
包丁は使わずにキッチンバサミで捌きます!

(※魚の内臓の画像が出てきますので、苦手な方はご注意ください。)

提案者のMMは家でも解剖をしているらしく
みんなにいろいろと教えてくれました。 

解剖されるのは「イワシ」です!  
それでは解剖の様子をどうぞ! 


まずYMが一枚のビニール袋とハサミをつかって  
作ったのがこちら! 

画像1

↑手作りエプロンですね〜 似合ってるよ☺️
なんかほんとの服みたい!  

画像2

画像3

↑「口がパクパクする〜」とニコニコ笑って 
いましたが、その中をみると、、、

   

画像4

↑「うわ、なにこれ〜」とこんな表情(笑)  
MMは平気そうですね!



この後は目玉を取り出して中の水晶を出したり、  
頭をとってそこから内臓を出して    
開きにしました!


画像5怪訝な表情だったYMも少し経つとMMと  
「うんち〜」といって  
嬉しそうに内臓を取り出していました。

↑その後ろにだれかいますね~
そう!ETです
(ETどこ見ているの、、、😆)


画像6

ETはみんながイワシに夢中な中、
魚独特の生臭さで解剖中はダウンです。
それはそれでありですね
だけどこの後の調理はやる気満々です!!

画像7

画像10

↑解剖後のさばいたイワシがこちら 
(思ったより食べられる部分があって驚きです!)

画像9

さあ、次は調理!
↑ETの出番ですね!

画像11

やはり手馴れていました!
いいきつね色!
さすがシェフ

画像11

画像12

YMもMMも試行錯誤しながら一生懸命です


MM「きょうちゃん!しっぽが一番おいしいんだよ!」
と味見させてくれました。
優しいです。

画像13

かば焼き!いい感じですね~

画像14

MM特製「醤油チャーハン」

画像15

画像16

あつあつだったね!

画像17

今日も3人で協力してできました!
イワシはちょっとしょっぱかったけれど
きっと次に生かしてくれるでしょう!

片付けもみんな率先してやってくれました!
ありがとう!
つぎも何か作る計画しようね!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?