見出し画像

Prime Video感想

2021/02/04

高い城の男 シーズン1 新世界

この先が気になる始まり、これから物語が大きく動き出しそう。
完成したゲルマニアの映像が、これから出てくるのも楽しみ。

2021/02/23

決定版!SF映画年代記(吹替版): 第1回 宇宙最初の開拓地

ジュール・ヴェルヌの月世界旅行がロケット開発者に影響を与えて、アポロ計画等の宇宙開発に関係してるし、影響力大きいな。
後は、ジュール・ヴェルヌ以前にもロケットや大砲を使って、宇宙に行くって物語はあったみたいですね。

スタートレックに当時の社会情勢、黒人差別やソ連との宇宙開発競争も関わっていたとは、たしかに同じ時代だしな。

火星三部作とデュークシリーズ、闇の左手は読みたい。
特に闇の左手の性に関する設定は興味深い。
VRChatのアバターで、人型で男性でも女性でもないアバターあるのかな?

アップルでファンデーションシリーズが映像化されるらしいから、是非みたい。

第2回 異星人との遭遇

ゴジラが前の年に公開された『原子怪獣現わる』(1953年)の影響を受けているのは知らなかったな。
ドクター・フーのダーレクとサイバーマンは、やっぱり恐ろしいね。

2021/03/03

ドクター・フーの世界(字幕版)

ドクター・フーのファンとしては、この番組を見れて嬉しかった。
特に好きなドクターの10代目が出ていたのも良い。

2021/03/23

第3回 われらはロボット

R2-D2と3CPOのモデルがあったのは、知らなかった。
後、ブレードランナー・ニューロマンサー・マトリックス・ギャラクティカは気になった。
ニューロマンサーやマトリックスは、VRやARが発展した未来の一つの形かもしれん。

第4回 タイムトラベルへの扉

やっぱりタイムトラベル物は面白い作品が多いな。
ドクター・フーはVRゲームがあるからやらないと、日本語対応もしてくれているしね。
後、ラ・ジュテって作品が気になった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?