見出し画像

AED使用時における「女性」への配慮とは?

ゆっくりしていってね!

皆さん、AEDってご存知かしら? 

――死んだ人が蘇る、魔法の一種よ。(※違います。)

まあ、実際には停止しかかっている心臓に電流をながして、正常な鼓動を復活させる医療機器ね。多分みんな知っているでしょう。私も会社で使い方の講習を受けたのだわ。

とても便利な機械だけど、電流を流すためには専用のパッドを身体に貼り付ける必要があるのよ。つまり、上の服を脱がさないといけないワケ。そのせいか、男女でAEDを使用される割合に差が出ていると示唆する研究報告があるわ。

令和元年5月に、京都大学等の研究グループから、次のような報告がなされました。
全国の学校の構内で心停止となった子ども232人について、救急隊が到着する前にAEDのパッドが装着されたかどうか調べたところ、小学生と中学生では男女に有意な差はありませんでしたが、高校生になると大きな男女差が出ていました。
研究グループによると、女性の服を脱がせることへの抵抗感から、AEDの使用率に男女差が生じているのではないかと分析されていました。

東京都福祉保健局「女性に配慮したAEDの使用方法について」


これは当時(令和元年)にあらゆるメディアでニュースになっていたのだけど――本題に入る前にちょっと文句を言わせてちょうだい。


マーーージで日本の報道機関は、「出典を明記する」ってルールを絶対に守らないわね……。

何が「ファクトチェックを頑張る」よ。ファクトチェックのいちばんの基本は「出典明記」でしょうが。

出典を明記すると何か都合の悪いことでもあるのかしら? 解釈や要約をするのはいいけど、出典を明記していないとチェックしにくいでしょう。

……というわけで、頑張って探し回ったのだわ。これよ。


この研究は、日本国内の小学校(6~12歳)、中学校(12~15歳)、高校(15~21歳)、高専(15~21歳)の青少年を対象として行われたみたいね。

その結果、AEDを使用される割合は、中学生までは有意差がなかったんだけど、15歳~21歳では、女子18人中10人[55.6%]、男子101人中84人[83.2%]と有意差が見られたわ。

「学校で」という環境の縛りがかかっている点と、そもそも「女子18人中10人」と人数が少ない点は気になるけれど、まあ差があるっちゃあるわね。

こりゃ大変。女性が適切な救命措置を受けにくく、死にやすいという事だから、何か対応策を考えないといけないわね。

けど、考え出された対応策は、「AEDを使う相手が女性の場合は"配慮"しましょう」という、「それって大丈夫なの?」と思うような「声掛け」だったわ。

具体的には、実際に出てきたのがコレよ。日本AED財団が監修して、東京都多摩府中保健所が発行した啓発資材ね。

普及啓発資材1(多摩府中保健所)


これを、えーっと……こんな感じに、AED装置の横にぶら下げているみたい。

資材1の活用例


誰か(女性)が意識不明で、このままじゃ死にそうという状況下でAEDを取りに行く時、こういう細かい文字を読むのは無理がある気がするわね……。

たぶん私なら、「AEDの取り扱い説明書?」とパッと見で考えて、AED本体と一緒に持って行くでしょう。

さて。じゃあ現場に到着しました。まず、どうしようかしら。

そうね。この取り扱い説明書っぽいものを読みましょう。

だってホラ、大事な注意事項が記載されているかもしれないから。

結論を先に言うと、この啓発資材はかなりの悪文よ。少なくとも緊急事態に読むものじゃない。

読み手がどういう風に迷ってしまうか、以下、1文ずつ読みながら私の思考・検討を【】内に書いていくわね。

・女性にAEDを使うのをためらわないで!!(タイトル)
【なるほど! いやまあ、一応は使う気で運んできたんだから、別に放置するつもりはなかったけど……女性にもAEDを使うべきなのね!】

・服をすべて脱がさなくても、AEDは使用できます!
【ええと、すべて脱がさなくてもいいって、じゃあ、「すべてではないけど脱がさないといけない一部」って、どの範囲?】

・パッドを素肌に直接貼り付けることができていれば、ブラジャーを外す必要はありません。服の下で下着をずらして、右の鎖骨の下と、左のわき腹のあたりに貼ることで対応できます。
【パッドとやらを素肌に直接貼らないといけないのね。そのパッドは装置本体側に入ってるのかしら? その時に、ブラジャーは外さなくてもいいと。だったら、襟の隙間から滑り込ませればいいっぽいわ。で、右の鎖骨の下に貼る……わざわざ『下』って明記されているから、鎖骨そのものにパッドが被ってるとまずかったりするの? あとは、右の脇腹のあたり……「あたり」って、どのへんよ? あ、イラストがあるわね。ちょっと横から貼る感じね?】

・金属製品(ブラジャーのワイヤー部分、ネックレス等)はパッドに触れさせないようにしてください。パッドに触れていなければ、ネックレスは無理に取り外す必要はありません。
【ブラジャーって、どのへんにワイヤーが入っているのかしら? 見れば「あ、ここにワイヤーが入ってる!」って私でもすぐ分かるかしら。そもそもブラジャーにワイヤーが入っているかどうか、ブラジャー全体を見ずに判断できる? 当たり前だけど、普通の人はイラストのような半透明の服は着ていないでしょう? 襟を引っ張って中をのぞき込むようにして、「ワイヤー入ってるかなぁ……」と確認しろって話? あと、中にもう一枚ピタッとした肌着を着てたらどうするのかしら?
 その次に、「パッドに触れていなければ、ネックレスは無理に取り外す必要はありません」と書いてあるけど、前半では「ブラジャーのワイヤー部分、ネックレス等」だったのが、この後半だと「ネックレスは」と具体的に限定されているわね? じゃあ、もしかして「パッドに触れてなくても、ブラジャーのワイヤー部分や、ネックレス以外の金属製品に関しては、取り外す必要がある」という含意を読み取るべきだったりする? でも、それだと「ブラジャーを外す必要はありません」とは矛盾するわね。つまり、「ネックレスは」ではなく、「金属製品は」だったんじゃないの? それとも、「ワイヤー入りでないブラジャーは外さなくていいが、ワイヤー入りのブラジャーなら外す必要がある」と解釈するべき?】

ここから先は

1,994字 / 4画像

¥ 350

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?