マガジンのカバー画像

手嶋海嶺の週刊コラム

3000字~10,000字程度のコラムを収録する週刊マガジンです。主に「Twitterの140字に収まり切らないお話」を入れていきます。 主なコンテンツは、①学術論文や推薦図書、… もっと読む
このマガジンをご購読頂けますと、月4本ほどの記事をご提供いたします。月2本以上お読み頂けるのであれ… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#表現規制

クレジットカード会社や大手プラットフォーム事業者による表現規制問題:欧州のデジタ…

ゆっくりしていってね! 2024年5月、ニコニコ動画公式から「Visaの扱いを停止する」旨の発表…

300
手嶋海嶺
13日前
36

文豪モチーフのイラストシリーズに対する@Muka_Muka_Chama氏の主張の問題点まとめ

ゆっくりしていってね! ――という普段の「ゆっくり文体」は、今回は批判相手もいるので控え…

300
手嶋海嶺
9か月前
146

萌え絵が性犯罪を引き起こす?:割れ窓理論の拡大解釈をやめろ

ゆっくりしていってね! エックス(旧ツイッター)を眺めていたら、いわゆる割れ窓理論を使っ…

300
手嶋海嶺
9か月前
92

「表現規制に反対する」とは何か:法令は自由を守る道具である

ゆっくりしていってね! 今回は、月マガの読者さんから頂いたご質問に答える形で、「表現の自…

手嶋海嶺
1年前
38

「月曜日のたわわ」広告問題が国会質疑に登場

ゆっくりしていってね!!! 「月曜日のたわわ」の日経新聞広告問題について、「表現の自由」…

手嶋海嶺
1年前
28

心理学の実験室実験とAPAレポート覚書~水着着用で数学のテストが悪くなる?~【ゆっ…

ゆっくりしていってね!!!! そのうち書く書くと言いながら、まだ書けていないやつのお話を…

手嶋海嶺
1年前
52

墨東公安委員会氏の『チンドン屋たちの暴走』への批判【ゆっくりコラム Vol.2】

たまには「ゆっくり文体」ではなく、常体で書いてみよう(なお、ウケが悪かったらやめる)。 墨東公安委員会氏の次の記事を読んだ。 論点が多岐にわたる長い記事だが、かけられる時間の都合もあり、ここでは私が問題と感じた部分(冒頭)を批判するに留める。 氏は、まず自身が表現規制反対派であることを述べる。この趣旨には私も賛同する。 しかし、氏が「表現の自由戦士」と呼ぶ対象に論が及ぶと、どうにも理屈が怪しくなってくる。氏は「この発端の件」=「宇崎ちゃん献血ポスター」を引き合いに出し