ネトフリの新聞記者で噴出した大問題と、ものっそいタイミング悪く逆神キめた(大笑い)北守と、マトモな記事を書くマイナーなネットメディアの倉本圭造氏と

さて…と言う訳で、三つの記事を並べましたんで、皆さん、読み比べて頂きたい。

で、Netflixが最近、失速してる、とのニュースも流れて来ましたが…まァ…“ポリコレの押し付け”と“左翼全推し”的なイデオロギー在りきのモノ作りしてりゃあなァ…と…。

先ずは、ネトフリ新聞記者に対する文春砲の炸裂。

コレは過去にも方向性は違えども見た光景。

嘗ては籠池夫妻が“其処”に居たのだが、今度は赤木さんが“其処”に居た、と言う構図…。

此の二つの大きな違いは、容疑者と被害者の違いでは在るのだが、ソレを手前のシャカイウンドウの為に焚き付けて取り込もうとし、手前のイデオロギーの為に利用して骨の髄までしゃぶり尽くそうとした、と言う意味では、此の二つの根本は全く同じ、と言う…。

況してや、一方的な被害者を手前のシャカイウンドウの為に利用し、ある事ないことを盛り付けて真実を捻じ曲げ(捏造、嘘、何でも在り)て一つの映像作品として作ろうとする鬼畜さ、と言う意味では、赤木さんに対してやらかした望月にしろ河村光庸にしろは、CLP問題と同じか、ソレ以上に悪辣かつ非人道的な酷さを感じざるを得んのですよ。

で、二つ目の記事、皆さま御馴染み“北守”の記事なのですが、コレがまァ…文春砲が炸裂する直前に書かれた記事でして(ry www

内容は“わたしはフィクションとノンフィクションの区別が付きません!そして、コレ等の作品は、一つのイデオロギーの為の“プロパガンダ”作品で無ければ成らない、ソレが出来無い日本の映像界は駄目なのだ”みてェな独白のみ、と言う(ry www

で、現与党の政治問題や不正等々を追求出来無い映像界は〜言いながら、現実に起こった、そして既に確定してる“CLP問題”の件はガン無視スルーと言う(ry www

更に、Netflixの新聞記者は赤木さんを大いに傷付けるやり方で捏造やら何やらテンコ盛り、と言う時点で酷い話なんだけども、ソレに対する批判は微塵も無し、と言う有様www

因みに、最初の記事と次の記事との間は1〜3日程度の差しか無かったんすけども、コレ、今の北守の気持ちを聞いてみたいすねwww

何度も言いますが、事実を大いに捻じ曲げてんのは“望月 衣塑子”や“河村光庸”と言った連中の側で在るし、更に赤木さん側は“与党批判の為に物事を捻じ曲げられてる”と御怒りな訳でね、其処を君は“如何考えてんの?”と小一時間(ry www

で、三つ目の記事ですが…コレ…“FINDERS”と言う、聞いた事の無いメディアで在るのだが…まァ…此の記事がホンマに読み応えも在り、実にフラットで、何よりもコレを例えば新聞なりNHKなりニュース番組やドキュメンタリーが“やらなければならなかった”内容なんでないの?と言いたく成る程に素晴らしい記事でして、ね…。

成る程!と思ったワードも倉本圭造氏は創って与えて下さった。

“小悪の連鎖”と言いますが、正しく“コレ”なんすよね…。

コレの件(モリカケサクラ)には“巨悪”は全く“存在しない”と…。

“陰謀論”的な“解り易い巨悪”の話で無く、コレは記事から抜き出しますが…→

“時代の流れを捉えてとにかくゴネまくる籠池夫妻
・自分たちの小さな瑕疵を突かれてゴリ押しされると“事なかれ主義”的に解決しようとした近畿財務局と財務省
・自分が持っている影響力に無自覚で利用されるに任せてしまった安倍昭恵氏
・売り言葉に買い言葉で“関与が発覚したら総理も政治家も辞める”などと言ってしまった安倍首相
・政治家からの連絡が少しでもあればそれだけで“揺るがぬ関与の証拠”だとしてマスコミと一緒にフレームアップしようとした批判勢力
・組織の自己保身的本能から改ざんをしてしまった財務省”

と、纏めて下さった訳ですが、正しく“コレ”でしかないんすよね…。

けども、サヨクやらリベ公やらは“1か0か”の設定ばかりを全面に出して、其れこそ“プロパガンダを仕掛けて扇動し、革命闘争を煽ろうと騒ぐ”、と…。

だが、世の中、ってェモンは意外と冷静で、そんなモンは如何でも良い、と成ってる訳で、と(ry www

然し、まァ…こう言う“良い比較記事”が三つも一変に出て来る時代、と言うのは、ホンマに良い時代でも在るのかな?とは思いますわな。

そして、“誰がマトモな記事を書き、誰がイデオロギーに塗れた記事を書き、そして誰がサボってるのか”とかがガッツリと可視化される様な世の中。

既存の所謂”大手メジャーマスメディア”の連中がシャカイウンドウカを使うたりしてイデオロギー塗れのクソみてェな記事を量産する傍ら、マイナーなネットを中心とした新しいマスメディアが真っ当な記事を書く、と言う時代の流れ…。

ソレを“心底”感じざるを得無い一つの例ですよな、と。

兎角、 #倉本圭造  氏の記事にはホンマに礼賛しか感じ無い。

彼にはコレからも活躍して欲しいですわ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?