見出し画像

【照蔵読書】ジェームス・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣

今回紹介するのはコレ!

画像1

『複利で伸びる1つの習慣』です!
早速入っていきます!

小さい習慣最強説!

画像2



最近習慣に関する書籍が多く出てきていますが、それは何故か?
それは習慣が最強だからです!まぁ大事だという思いはありますが、あんまりイメージ湧きませんよね!
そこで、この本ではそれを数字にしてくれています!
例えば、1日いい習慣を毎日1%積み上げるとします!それを1年間続けると、今の自分から37倍も成長出来るのです!でも怖いことに悪い習慣を身に付けると1年で37分の1の状態になってしまうのです!
毎日少しでも良いので、早く起きる、勉強をする、人と会う、家族と過ごす!その良い積み重ねが全て自分の成長に繋がるのです!

なぜ良い習慣は続かないか?

画像3


良い習慣の積み重ねが大事!それは分かりましたが、良いと思って始めた習慣ほど続かない!
でもそれが何でかまではそこまで考えたことは無いですよね!?
それが何故かという事もズバッと書かれています!
それは、「結果が直ぐに出ない!」からです!
良い習慣とは今の当たり前の日常とは違う事をする!それは心身にストレスをかけることになります!でも目に見える形で結果が出ないと、「何で!こんなに頑張ってるのに……」となってしまう訳です!もう少し続ける事が出来れば必ず結果を出せるのに!
そうならない為にも、良い習慣を行う前には「これからする事は大変だ!結果が出るには時間がかかる!でも絶対良い結果がでるから大丈夫!」と自分に言い聞かせる事が大事なのです!

どんな良い習慣をすれば良い?

画像4



習慣を大事にする事は分かりましたが、ではどんな習慣をすれば良いかはあんまりはっきりしませんよね?がむしゃらに習慣をしようとしてしまえば、計画倒れしてしまい、結局何も成長出来ない形になってしまいます!
そこで、これから行う習慣を選ぶにはこう書かれています!
『なりたい自分を決める』です!
これはどういうことかと言うと、まず成長するには、その目標をはっきりさせなければいけないということです!
なりたいものがハッキリすればやるべき事は決まるのです!
料理人になりたければその為の努力を、投資家になりたければその為の努力を!
習慣することが明確になればより実施する時によりモチベーションも上がるのです!

習慣をより続けやすくするには?

画像5


どれだけ習慣を続ける事が大事か分かっても、それでも中々続けられないのが人間です!
この本ではそこまで網羅されています!その方法を少し紹介します!
『少ない努力で出来る習慣にせよ!』
習慣とはストレスを伴う事と上記でも書きました!
という事は単純にそのストレスを少なくすれば、習慣は続けやすくなるということです!
えっ?そんな事と思いますが習慣な大事な要素とは継続する事です!まずは続ける為に習慣のハードルを下げましょう!
『何かの行動と習慣をセットにせよ!』
これは、何か行動に条件づけすると人間はその行動がしやすいという心理を利用したものです!
例えば、歯を磨く時にガラスに覚える事を書いて貼っておき、覚える!や椅子に座る時にはスクワットを10回やってから座る!など、何かの行動とセットにすればその行動を行う事自体が習慣やわ行う為のキッカケになるのです!

最後に

画像6


いかがだったでしょうか?
この本では他にも習慣をより効率的に続ける為の方法が記載されており、今の自分を変えたいと思っている方やもっと成長したいと思ってるいる方にはドンピシャの内容になっています!
興味がある方は是非読んでみて下さい!

照蔵ブログ

http://teru-zou.com



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?