見出し画像

【照蔵読書】図解 眠れなくなるほど面白い たんぱく質の話

今日紹介するのはコレ!

眠れなくなるシリーズの

画像1


『眠れなくなるほど面白いたんぱく質の話』


早速入っていきましょう!

痩せるためには筋トレ必須!

画像2


痩せるということとたんぱく質というのは密接に関係しています!
なぜなら、まず痩せようと思うと1日の消費カロリーが増えれば増えるほど痩せるのですが、筋肉量の違いで基礎代謝で消費されるカロリーが違い筋肉が多い程基礎代謝は上がり消費カロリーも増えます!そして、この基礎代謝が上がる理由というのがたんぱく質の作用なんです!
人の体の筋肉は1日に約1.6%の割合で新しく再構築されています!そして、その再構築には非常に多くのカロリーを消費します!この消費カロリーの正体が基礎代謝なのです!
ということは、筋肉量が多ければ多いほと、再構築される筋肉が増え消費カロリーも増えるのです!
なので、このたんぱく質の作用を上手く利用し痩せる、そして太りにくい体を作るにはじゃんじゃん筋肉をつけましょう!

たんぱく質をしっかり食べると痩せる!

画像3


たんぱく質っていっぱい食べたら太るイメージがありますが、実はそういう訳でもないんです!この本ではむしろ食べた方が痩せると書かれています!
これは、食事誘発性熱産生(DIT)が高いからだそうです!………わかりませんね!
簡単に言うと、たんぱく質は他の栄養素に比べ、摂取してから分解して吸収するまでの過程で、多くのカロリーを消費するということです!物を食べると胃や腸など色んな内蔵機関がフル活動してその栄養素を吸収するのですが、その内蔵機関が働くためにもカロリーが必要ということです!
因みにたんぱく質が消化、吸収されるまでに必要なカロリーはその摂取したたんぱく質の約30%だそうです!
これは100カロリーのたんぱく質を食べたとしても体に吸収されるのは70カロリーということです!炭水化物で約7%みたいなので、相当お得な感じです!

動物生と植物性をバランス良く!

画像4


たんぱく質が大事なことは分かったけど、次に疑問になるのはどう食べたらいいの?ってことですよね?
その内容もこの本に書かれています!
ズバリ
「毎食、動物生と植物性のたんぱく質をバランスよく取る」ということです!
動物性とは牛、豚、鳥、魚などのお肉で、植物性とは大豆などの豆類に含まれるたんぱく質です!
何故2つのたんぱく質を取ることが大事かと言うと摂取カロリーの事が関係しています!
正直たんぱく質として吸収しやすいのは動物生たんぱく質なんです!でも動物生たんぱく質には一つ欠点があって、カロリーが高いんです!なので、たんぱく質を全て動物生たんぱく質から取ろうとすると簡単にカロリーオーバーしてしまい太ってしまいます!
そこで出てくるのが植物性たんぱく質で、消化吸収には時間がかかるけど、カロリーが少ないので、上手く組み合わせればしっかりたんぱく質をとりつつ、太りにくくなるということです!
たんぱく質もバランス良く食べましょう!

どれだけ食べる?

画像5


さぁたんぱく質を食べようと思った時にぶち当たる壁が「どれだけ食べればいいの?」です!
これについても記述されていて、
普通の一般の方で体重1kgに対して0.9g、運動をする方で1.6gというのが目安のようです!
体重が70kgだとしたら63g〜112gで、牛肉だけで取ろうとすると約300g〜600gのタンパク質の摂取が必要となります!
意外に多いですよね?なので、食事だけで取ることがむずかしい方はプロテインドリンクなどを上手く活用すると効率よくたんぱく質を取ることができます!

最後に

画像6


いかがだったでしょうか?
私も少しの期間ボディビルダーをしていて、めちゃくちゃトレーニングして、たんぱく質もめちゃ食べてましたが、確かにそんな食生活をしていても体脂肪率は8%以下をキープできていました!たんぱく質最強ですね(笑)
是非良ければ皆さんも読んでみて下さい!


照蔵ブログ

http://teru-zou.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?