とりねぎれもん!

2022 年 10 月 9 日,SAMURAI(新宿)で「おうちフェス 2022」が開催された。出演者全員が,「おうち」でアルバイトをしている従業員かお客さん。そこに,「とりねぎれもん!」という 6 人グループが出演した。持ち歌のある「かるぼまーな(Re:miaw のねねひるね)」や持ちネタのある「エアコンぶんぶんお姉さん」はそれぞれソロで出演し,その時点でアイドルとして活動していなかった(または,アイドルとして活動したことのない) 5 人が,しなもんを加えて,「とりねぎれもん!」を結成した。

飛躍した部分を埋めていこう。
「みんなのこどもカフェ」は,2016 年に知事に就任した小池百合子率いる東京都庁によって,店名から「こども」という語を削除するように指導を受けた。一時期は店名が完全になくなり,いまは「おうち」と称している。だから,「おうち」とは「みんなのこどもカフェ」のことだ。
「おうち」のメニューには,飲みもののほかに定食がある。「とりねぎレモン定食」は冬場の定番だ。アルバイトをしている女子にとっては調理が簡単で,客にとってはおいしくて体があったまる。
その人気メニューの名を冠した「とりねぎれもん!」というグループが,おうちフェスのために特別に結成された。メンバーは:

るい(ex-棘)
たまご(ex-SAKA-SAMA)
このか(ex-かわいい応援団。かわいい応援団は,「Egg Master さとるん With 好き好きアピールズ」の隣でチアリーダーに扮してポンポンを振るほか,ベズ柴崎さん企画のライヴなどに出演経験あり)
おざき(配信主)
おむ(当時は ex-1/f キュレーションで,のちに XOXO EXTREME に加入する桃瀬せな)
しなもん(みんなのこどもちゃん)

6 人は,わーすた「いぬねこ。青春真っ盛り」(2015)や SAKA-SAMA「朝日のようにさわやかに」(2017)をカヴァーした。キラキラのアイドル・グループ。それは,ありえたかもしれないもうひとつの「みんなのこどもちゃん」の姿だった。

「おうちフェス 2022」は「2 回目」のフェスだとプロデューサーは言う。1 回目は,店名が「みんなのこどもカフェ」だった時期の 2016 年 2 月 28 日,カフェが入っている建物の屋上。その日,「みんなのこどもカフェ」でアルバイトをしている女子たちが,(中学生なのでアルバイトできない)しなもんを加えてみんなのこどもちゃんを結成した。
「とりねぎれもん!」 と同じ経緯で結成されたみんなのこどもちゃんは,ヘヴィー・メタルのアレンジで,死の気配を身近に感じる歌ばかりをうたうグループになった。数名いたメンバーは,その方針についていけずに(または,もともとそんな活動をするつもりがなかったので)グループを離脱し,ほのかとしなもんの二人が残った。正確を期すならば,その二人だって,オリジナル曲が少なかったころには,わーすた「いぬねこ。青春真っ盛り」や SAKA-SAMA「夏休み縦断の恋」をカヴァーした。
みんなのこどもちゃんが初のオリジナル曲を作るとき,プロデューサーは,メタリカみたいなヘヴィー・メタルの曲を Jin Tanaka に発注した。自分がメタリカを好きだからだ。そして,プロデューサーは,みんなのこどもカフェでアルバイトをしている何人かの女子に歌詞を書かせたという。その結果,ほのかの歌詞が採用された。おしゃれな洋菓子店にバーベキューの肉を発注し,そこに,のみすぎると死んじゃうくすりをかけたような「起きたら死んでたい」(2016)は,そうやって誕生した。

「おうち(みんなのこどもカフェ)ってコンカフェですか」ときかれることがある。わたしにはわからない。ただ,アルバイトしている女子は,なにかに扮しているわけでない。自傷跡のあるコはそのことを隠していないし(傷は長袖で隠しているにしても),休憩時間に学校の宿題をやってるコもいる。
ほのかは,みんなのこどもカフェでアルバイトを始めてしばらくのあいだ,自分はなんでこんなところでバイトしてるんだろうと,客に背を向けてずっと泣いていたという。
ドフラミンゴ(常連客)さんは言う。
「あいつ,なに言っても返事しないんですよ。しょうがないから,一週間くらいたって『メー』てヤギのマネしてみたんですよ。そしたら初めてほのかが『メー』て返事したんですよ。そしたら,こっちは『メーメーメー』て言うじゃないですか。そしたら,あいつも『メーメーメー』て言うんで,こっちは『メーメーメーメーメー』て言うでしょ。そしたら...(以下 100 dB を越える大声なので略)」
もしみんなのこどもカフェがコンカフェだったならば,なぜほのかが一週間以上クビにならなかったのか説明がつかない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?