見出し画像

数学が役に立っているコト

子供のときは、学校の勉強は嫌いだったのですが、数学のみはゲーム感覚で楽しんでました。
中学のときに行ってた塾では、分かる生徒が教壇に立って、生徒に説明するというスタイルだったので、数学が多少はできていた自分は、人へ説明することが楽しみでより力が付いていったのだと思います。

数学という学問を通して、変数などを取り扱う”抽象的思考”と、証明などで必要な”論理的思考”を学ぶことができました。

大人になってプログラミングの仕事をするようになってからも、プログラムを組むという工程でも数学は役に立ちましたし、仕事の進め方に置いても論理的に考え進めようという姿勢は、新人の頃からあったと思います。
ただ、頭がそもそも良くないのとボキャブラリ不足によるコミュニケーション力のなさで効率な仕事はできてませんでした。

今でもそれほど仕事はできる方ではありませんが、数学で学んだことが考えの基本にあって、先日も仕事中にデータの特性、変数xを使って理解している自分がいました。
事象を捉え応用を利かすときには抽象的思考は欠かせません。
問題解決のプロセスには、”論理的思考”が必要になります。
仕事に関係なく生活する上で役に立つ思考力です。

そして歳とともに遅れながらも少しずつ成長した言葉による表現力が噛み合って、なんとか人並のことが出来てるような気がします。

こんな本を見つけたので、只今読書中です。
「数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127 」
https://www.amazon.co.jp/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E5%A4%A7%E7%99%BE%E7%A7%91%E4%BA%8B%E5%85%B8-%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%86%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%BB%E5%AE%9A%E7%90%86%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB127-%E8%94%B5%E6%9C%AC-%E8%B2%B4%E6%96%87/dp/4798156264/ref=as_li_ss_tl?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E6%95%B0%E5%AD%A6%E5%A4%A7%E7%99%BE%E7%A7%91&qid=1559403856&s=gateway&sr=8-1&linkCode=sl1&tag=56.com-22&linkId=d42a095c05230f0b7200b0ac688a5772&language=ja_JP

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?