私以外人じゃないの

昔から自分には、思考実験をふとした瞬間にしてしまう癖があった。
これが自分の思想を変えた。

エライザ効果、というのがある。
エライザは簡単に言えば今のAIの祖先。
そして、エライザ効果はAIなどを人間や、人間と同等の者のように錯覚する事。
だが、これが自分にとって何だか変な感覚がする。というのも、この感覚は恐らく昔からふとした時に思考実験してしまう癖が関係していると思う。

昔、「もし、この世界はゲームで、自分以外の人がNPCだったら」と考えた事がある。
これの自分の中での答えは、「人として動いて、意思疎通ができて、色んな事ができるなら別にNPCでも良い」というものだった。
人として振る舞えるなら、それはもう人だろう、と幼い自分は結論付けた。
故に、エライザ効果も「人と同じような振る舞いをするAIなら、別に人間と同等に扱って然るべきなんじゃないか」と思う。

結論として言いたいのは、エライザ効果はよくAIと人間の関わりの時に持ち出されるけどそれってそもそも正しいのか?という問いを投げかけたかった。
後、自分の癖には他の議題もあったからその話もしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?