マガジンのカバー画像

エッセイ・コラム

140
自分が思ったことを率直に書いています。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

好きなものにハマるために、とにかく時間を生み出すしかない

現代は自分の好きなものを仕事にする時代になってきている。しかし当然、自分の好きなものを仕…

星島てる
2年前

老若男女がカフェでトークするシーン

今日もスターバックスで作業している。以前はスタバで作業することをなるべく避けてたのに、す…

星島てる
2年前

その辺の資格なんてすぐ取れるんだから…

大学生の多くは「資格が取れれば将来安泰」だと考えている人が多いようだ。だから若いうちから…

星島てる
2年前
2

久しぶりにスタバでMacbook Airを開いた

スタバでMacを使う人は「意識高い系」と揶揄され、なぜかネガティブなイメージを持たれること…

星島てる
2年前
2

著作権フリーの作品をリメイクする

皆さんは著作権の保護機関をご存知だろうか。文化庁は以下のように明示している。 つまり、著…

星島てる
2年前
1

iPhoneは最も手軽なクリエイティブツールだ

iPhoneは本当に偉大な製品だ。世界中にスマートフォンを普及させ、多くの人々をクリエイターに…

星島てる
2年前
4

荷物を持ちながら移動することのストレスはヤバい

先日、卒業式があり、部活動の卒業イベントにも参加したことで、たくさんのプレゼントをもらった。しかも卒業式なので、当然のことながら遊びまくることになる。そして場所を移動するたびに、プレゼントをたくさん持ちながら歩くことになる。 遊びはもちろんめちゃくちゃ楽しかったけれど、荷物を持ちながら移動するのは流石にストレスフルだった。荷物を持つことによって両手が塞がれた状態での満員電車は地獄そのもの。とにかく辛かった。 僕は今年のゴールデンウィークが明けてから旅に出かける。衣類・ガジ

「寝る前」というのはとても憂鬱になる時間帯だ

1日24時間のうち、どれだけの時間を幸せでいられるか。それが幸せの数値化の1つの考え方のよう…

星島てる
2年前
1

マイノリティが強くなる時代を生きている

人はみな、同じではない。能力や性格に個人差があり、当時の社会システムの評価項目次第でラン…

星島てる
2年前
1

SNSで建設的な会話ができる人は少ない

ここ最近、チャットツールでやりとりしていて思うのは、SNSで建設的な会話をする人が少ないと…

星島てる
2年前

不老不死を想定して生きてみる

僕は、自分が寿命を迎える前に不老不死の技術が実現すると考えている。そうなると、不老不死を…

星島てる
2年前
3

時給労働からいち早く抜け出す

キャリアを積み重ねる上で重要なのは、時給労働からいち早く抜け出すことだと僕は考えている。…

星島てる
2年前
8

Apple信者って悪いことなのだろうか

僕は巷で言う「Apple信者」というやつなのだろう。スマホはもちろんiPhone、パソコンもMacbook…

星島てる
2年前
6

即レスを心掛けるようになったお話

最近は仕事の連絡に関しては即レスを心掛けるようになった。メッセージの通知が来た瞬間に対応するのだ。返答できる場合はもちろん返答するし、返答に時間がかかる際は「〇〇までには返答します」と返しておく。こうすれば相手側としてもスケジュールを管理しやすいだろう。 そしてやはり、即レスができる人ほど仕事ができる説はある。これまでの体験でも、レスが遅い人は仕事のスピード感が著しく遅いと感じている。僕の場合、ライター業をやっているので、クライアントとのやり取りでタイムラグがあると、その分